譲渡・譲受のご相談(無料)
TEL.0120-810-000
M&Aによる
事業の承継・発展を
選択した
経営者たちへの
インタビュー
よく読まれている
ご成約事例
-
#14
2018-09-14
貨物運送×株式譲渡
家族を守るために、家族で決断したM&A
ご夫婦、次男、長女、娘婿と、まさに家族が一丸となって経営をしてきた“優良”運送会社が、なぜM&Aを選択したのか…。その裏には、強い“家族愛”に満ちた、大きな決断があった。髙橋 治・晴美ご夫婦に、M&Aに至るまでの経緯について伺った。
-
#13
2018-06-01
金属熱処理×株式譲渡
会社と社員のより良い未来のために、 夫婦で決断したM&A
二人で力をあわせて、あらゆる困難を乗り越えながら、経営を続けてきた会社を次世代へと承継したい。それは20年ほど前から、できる限り早く実行したいと考えていたという。どのような経緯から、そういった考えに至ったのか。
-
#12
2018-03-28
貨物運送×株式譲渡
第二の人生設計においてM&Aが果たせること
オイルショックの影響により倒産となった会社を離れ、タクシー運転手を経験。その後、個人事業主として運送業に従事する。37歳の時、株式会社サヤマトラフィックを創業。2014年、M&A締結後、株式会社そらを設立。本格的に介護タクシー事業に乗り出した。
-
#11
2018-01-25
医療関連用品製造・販売×株式譲渡
“100年企業”を目指して M&Aで信頼できるパートナーに出会えた
世の中にM&Aという手法が存在することはわかっていた。でも、自分には関係のないことだと、100年計画なんて考えもしないような経営者が、自分の損得だけを考えて実行するものだと思っていた。
-
#10
2017-11-16
設備工事・保守×株式譲渡
より面白い仕事を続けるために“攻め”のM&Aを実現できた
“事業承継の悩みを解決したい”という思いが強くあったかというとそうでもなく、まだまだ攻めていきたいと思っていた。面白い仕事をしたいという想いから、面白い会社と組んで、会社の事業を拡大しようと考えM&Aに至る。
-
#09
2017-09-05
食品スーパー×株式譲渡
“心のM&A”で“心の経営”を引き継ぐことができた
競合店がどんどん進出し、人口減少、高齢化によって人々の胃袋が小さくなっている。厳しい環境の中で勝ち残っていくには、それなりの武器が必要だと考え、M&Aを考えた。
-
#08
2017-06-30
調剤薬局×株式譲渡
調剤薬局の更なる発展を期待して その礎となるM&Aとなればと思う
経営は順調。利益も出ており無借金経営が続いている安定した状態ではあったが、同時に継続して顧客にサービス提供するという使命を感じ、将来の社長候補となる社員を採用し、育成を始めていた。
-
#07
2017-01-11
医療機器卸×株式譲渡
自主廃業も考えた会社。 M&Aで最高のパートナーに巡り合えた。
中小企業の経営者にとって、M&Aは、あまり良いイメージを持てなかったり、そもそも関係のない話だと思っている人もいるが、断じてそんなことはない。ご自身の経験からM&Aについてお話を伺った。
-
#06
2016-11-24
土木建設資材卸×株式譲渡
継続的に地域社会へ貢献したい そんな思いがM&Aを決意させた
M&Aという言葉は嫌いだった。必要だと思ったことはなかったし、他にも道はあるだろうと考えていたが、企業承継を考えなくてはならないタイミングに直面。後継者問題だけではなく、地元貢献を継続したいという思いなど様々な条件と併せて考え、この選択が正しいように思えた。
-
#05
2016-09-08
人材教育・派遣×株式譲渡
スタッフも顧客も幸せになる 成長戦略の一環としてM&Aを選択
どうしたら会社を続けていけるか、どうしたら一番みんなが幸せになれるのかを考え、M&Aという選択肢にたどり着いた。自身の利益のためではなく、社員が幸せになるための成長戦略の一環として。
M&Aキャピタル
パートナーズが
選ばれる理由
私たちには、オーナー経営者様の
決心にこたえられる理由があります
着手金や月額報酬を
いただくことなく、
お相手企業と基本合意にいたるまで、無料で支援いたします。
検討初期から成約まで
オーナー経営者様専任の
コンサルタントが
寄り添います。
東証プライム上場の信頼性と、独自のデータ基盤の活用により、ベストなマッチングをご提供。