M&Aは経営者様の株式を第三者へ譲渡することにより、
譲受先へ円滑な事業承継を実現する手法です。
株式譲渡の際には、将来の超過収益力等を加味した「のれん」が上乗せされて評価されるため、
経営者様は他のスキームよりも大きな創業者利潤を得ることができます。
また個人の担保・個人保証も解除され、後継者問題の解決と経営者様の
ハッピーリタイアメントを実現することができます。
多くの経営者様が事業承継について
悩まれています。
”お客様のための選択肢”を
一緒に考えさせていただきます。
M&Aによる事業承継とは?
M&Aは経営者様の株式を第三者へ譲渡することにより、
譲受先へ円滑な事業承継を実現する手法です。
株式譲渡の際には、将来の超過収益力等を加味した「のれん」が上乗せされて評価されるため、
経営者様は他のスキームよりも大きな創業者利潤を得ることができます。
また個人の担保・個人保証も解除され、後継者問題の解決と経営者様の
ハッピーリタイアメントを実現することができます。
会社としてのメリット
M&Aで譲受先となる企業には、上場企業や成長企業など経営・財務基盤の強固な企業が多く、資本業務提携によって企業体質の強化が期待できます。
譲受先企業の信用を背景にした販路の拡大や、円滑な資金調達などのシナジー効果により、これまで自社の力だけでは難しかった事業展開も可能となります。
従業員へのメリット
企業の売却を検討される際、多くのオーナー経営者様にとって気がかりなのは、譲渡後の従業員の処遇ですが、中堅・中小企業においては、良くも悪くも人に依存する面が大きいため、実際の中堅・中小企業のM&Aでは、多くの場合、役員・従業員について定期間の雇用継続が条件として盛り込まれます。
また、上場企業や成長企業が譲受先となり、グループの一員となることで、これまでできなかった従業員の育成強化や、多彩なキャリア開発など、従業員の士気向上につながるケースも多いです。
M&A後もご自身で経営を続けることが可能です
経営者様の株式を第三者へ譲渡することにより、実質の経営権は譲受した企業にあります。
しかし、譲渡条件により、会社を辞めずに安定した事業基盤の元で経営を続けることも可能です。
実際に、多くの経営者様が事業譲渡後も続投されています。
M&Aが増加している背景や実施のメリットや、
M&Aのおおまかな流れをまとめた動画です。
M&Aキャピタルパートナーズは、
お相手との基本合意が決まるまでは費用はいただきません。
まずはお気軽にご相談ください。
弊社が選ばれる3つの理由
お相手企業と基本合意に
いたるまで無料で
支援いたします
M&Aで会社の未来への可能性も、もっと広がっていく。
そう考える私たちは着手金を頂いておりません。
真に良い相手が見つかる保証がない段階での費用負担は、
あってはならないと思います。その信念は創業時から変わりません。
オーナー様の想いに、一緒に寄り添い続けます。
専門コンサルタントが
一貫してサポート
会社と従業員の未来を考えるすべてのオーナー経営者様に、
専任のコンサルタントが寄り添い、提案します。
M&Aを検討するオーナー経営者様のお考えやご意向を受け止め、
きちんとお相手に伝えて納得してもらうように努めます。
"直接提案力"が
オーナー経営者様の
可能性を広げる
30年以上にわたって大手企業経営陣に提案を続け、
M&A市場を発展させたレコフと、
一貫して中堅中小企業オーナー経営者様に寄り添い続ける
M&Aキャピタルパートナーズ。
両社の(経営者に対する)“直接提案力”が
オーナー様の想像を超える未来を生み出します。
譲渡を希望されるオーナー経営者様のM&A・事業承継に関するご相談は全て無料にて承ります。(秘密厳守)
簡易の企業価値算定(レポート)も、無料で作成します。
着手金や月額報酬をいただくことなく、双方が納得し、基本合意に至るまで無料で支援いたします。
M&Aの実施において、下記3つのSTEPがあります。
・STEP1 : 検討・準備フェーズ
・STEP2 : 相手企業への打診・交渉フェーズ
・STEP3 : 最終的な契約締結フェーズ
各フェーズにおいて、自社の企業価値算定や相手企業の選定、機密保持契約、相手企業との交渉、買収監査対応など、多くの業務が発生します。
M&Aの専門チームを持たない中小企業のオーナー経営者様にとって、自社の経営を行いながら、それらをたった一人で対応していくことは非常に困難です。
私たちがお手伝いしたオーナー経営者様
何十年も心血を注ぎ取引先・従業員やその家族を守り続け、
発展させてきた自らの事業を第三者へ譲り渡す決断。
様々な想いと葛藤の末に、最後になぜM&Aを決断したのか、
経営者達へのインタビューを通じて、よりリアルな心情を描写していきます。
よくあるご質問
M&Aに関する内容、具体的なご相談についてなど、
お客さまから寄せられたご質問を掲載しております。
もちろんです。M&Aによる譲渡は、あくまで将来の選択肢のうちの1つであり有効な選択肢でもあると心得ております。オーナー経営者にとって、会社にとって、社員にとってベストの選択肢となり得るか、当社コンサルタントへの相談を通じて、M&Aに対する理解を深めていただければ幸いです。
当社コンサルタントが全国どこへでも無料でお伺いいたします。
理論的な企業価値算定を参考に、オーナー経営者様の意向を踏まえて対象企業の譲渡希望価格が決まり、相対交渉で双方合意に至るまで譲渡価格の調整が続きます。
M&Aにおける株価は、税務上の株価や株式上場時の株価とは全く考え方が異なります。一般的にはコストアプローチによる「時価純資産法」、マーケットアプローチによる「類似会社比準法」、インカムアプローチによる「DCF法」が挙げられます。弊社では無料でM&Aにおける株価のレポートを作成しておりますので、お気軽にご相談ください。
赤字が続いている場合は、赤字の要因が一時的なものか、改善の余地がどこにあるのか、今後の業績はどうなるのかにもよります。詳しくはご相談ください。
M&Aは、機密保持を徹底してこそ進められるお話であります。当社は完全独立系のM&A仲介会社ですので、金融機関等に情報が漏れることは一切ございません。許可をいただいた相手先とも機密保持契約を締結の上、許可をいただいた資料のみ開示いたします。当社では情報管理に細心の注意を払っておりますので、ご安心してご相談ください。
事業譲渡や会社分割など、ご相談内容により、適切な手法をニーズに合わせて提案しています。
M&Aキャピタルパートナーズは、
ご納得いただけるお相手が見つかるまで費用はいただきません。
まずはお気軽にご相談ください。