時代の変化に合わせ、
いかに成長・発展させるのか?
急激な社会の変化に対して、 県内の企業が今後どのように 対応していかなければならないのか。
事業を成長・発展させるための経営戦略について お話しさせていただきます。
開催日時 | 調整中 15:00~17:00 |
---|---|
会場 | 未定 〒XXX-XXXX 未定(JRxx駅より約xx分) 会場までのアクセスはこちらをご確認ください。⇒xxxxへのアクセス |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
- 主催
- 協賛
開会のご挨拶 15:00~15:05 主催 四国新聞社より
休憩 16:00~16:10
基調講演 16:10~16:55
「事業成長に必要な経営の着眼点」
登壇者

M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
取締役 十亀 洋三
在学時より数々のベンチャー設立に参画。2005年当社設立に参画。
分析能力に優れ、案件開発において卓越した実績を誇る。営業統括役員及び営業企画部長を兼務。ITベンチャーから製造業まで幅広い領域をカバーし、ファンドのExitやクロスボーダー案件まで多様な成約実績を有する。
プロフィール
閉会のご挨拶 16:55~17:00
開催日時 | 2023年9月26日(火) 15:00~17:00 |
---|---|
会場 | ちより街テラス 3階「ちよテラホール」 〒781-0806 高知県高知市知寄町2丁目1-37(JR高知駅より「とさでん交通」利用で約26分) 会場までのアクセスはこちらをご確認ください。⇒ちより街テラスへのアクセス |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
- 主催
- 協賛
開会のご挨拶 15:00~15:05 主催 高知新聞社より
特別講演 15:05~16:00
土佐の「食・酒・人・宴」をイノベーションし、未来を創る!
~食が美味しい! 酒が旨い! 人が明るい! そして世界一宴が楽しい酒国土佐!~
登壇者

司牡丹酒造株式会社
代表取締役社長 竹村 昭彦 氏
昭和37年高知県佐川町に、創業1603年の老舗・司牡丹酒造(株)の跡取り息子として生まれる。
学習院大学経済学部経営学科を卒業後、東京のファッション雑貨や菓子を扱う会社に入社し、5年間第一線の営業を勤める。平成2年故郷の高知に戻り、司牡丹酒造(株)に入社。平成11年、代表取締役社長に就任、現在に至る。
プロフィール
休憩 16:00~16:10
基調講演 16:10~16:55
「事業成長に必要な経営の着眼点」
登壇者

M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
取締役 十亀 洋三
在学時より数々のベンチャー設立に参画。2005年当社設立に参画。
分析能力に優れ、案件開発において卓越した実績を誇る。営業統括役員及び営業企画部長を兼務。ITベンチャーから製造業まで幅広い領域をカバーし、ファンドのExitやクロスボーダー案件まで多様な成約実績を有する。
プロフィール
閉会のご挨拶 16:55~17:00
開催日時 | 2023年10月5日(木) 15:00~17:00 |
---|---|
会場 | ANAクラウンプラザホテル松山 南館4F「エメラルドルーム」 〒790-8520 愛媛県松山市一番町3-2-1(JR松山駅よりタクシー約8分) 会場までのアクセスはこちらをご確認ください。⇒ANAクラウンプラザホテル松山へのアクセス |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
- 主催
- 協賛
開会のご挨拶 15:00~15:05 主催 愛媛新聞社より
特別講演 15:05~16:00
「ユニ・チャーム"共振の経営"」
登壇者

ユニ・チャーム株式会社
代表取締役 社長執行役員 高原 豪久 氏
1961年愛媛県生まれ。1986年三和銀行(現・三菱UFJ銀行)を経て1991年ユニ・チャームに入社。台湾-大中華圏現地法人副董事長、サニタリー事業本部長、国際本部担当、経営戦略担当などを歴任後、2001年6月より現職。生理用品や紙おむつなど国内の事業基盤を強化するとともに、新興国を中心とする海外展開を加速。80を超える国や地域に進出して現地ニーズを掘り起こし、社長就任時に約1割だった海外売上比率を6割以上に、売上高を約4倍に、株価を12倍にするなど、同社を大きく躍進させる。
プロフィール
休憩 16:00~16:10
基調講演 16:10~16:55
「事業成長に必要な経営の着眼点」
登壇者

M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
取締役 十亀 洋三
在学時より数々のベンチャー設立に参画。2005年当社設立に参画。
分析能力に優れ、案件開発において卓越した実績を誇る。営業統括役員及び営業企画部長を兼務。ITベンチャーから製造業まで幅広い領域をカバーし、ファンドのExitやクロスボーダー案件まで多様な成約実績を有する。
プロフィール