開催概要
-
開催形式
オンライン配信
-
定員
各セミナー100名程度
-
参加費
無 料(事前登録制・先着順)
-
受講対象
企業・医療法人の経営者、経営幹部の方
プログラム
-
Day1 |調剤薬局2022年9月28日[水] 19:00 - 20:00「調剤薬局再編時代に聞いて欲しいM&A事例3選」講演概要
これまで以上に急速に業界の再編が起こっている調剤業界。調剤薬局の大半を占める中小規模薬局においては、従業員数も少なく、経営者の高齢化も大きな課題となっており、従業員の雇用確保等のためにM&Aを通じた事業承継を検討するケースも急増しております。本セミナーでは、今後の調剤薬局再編時代に向けて、参考となるM&Aの事例3選を細かくご紹介いたします。
登壇者M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
執行役員
土屋 淳大学卒業後、大手ハウスメーカー積水ハウス株式会社入社、経営者や資産家等に対し、相続対策や資産運用のための戸建・集合住宅の販売・提案営業に従事。
2005年創業メンバーとして当社に参画。2008年からは、主に調剤薬局・クリニック業界専門の部署を立上げ、 社内最大のチームを率いて業界トップクラスの実績を残す。2019年10月より執行役員に就任。インタビュアーキャスター
榎戸 教子さくらんぼテレビ、テレビ大阪のアナウンサーを経て独立。BSテレ東や日経CNBCで経済ニュース番組のメインキャスターを務め、現在はBSテレ東「NIKKEI日曜サロン」やラジオNIKKEI「ソウミラ」に出演中。アナウンサー事務所PICANTEを2014年に設立。
-
Day2 |歯科2022年9月29日[木] 19:00 - 20:00「歯科医院理事長が語るM&Aを決断した理由」講演概要
コンビニよりも多いといわれる歯科医院は、今後事業承継ニーズが高まることが予想される。本セミナーでは、M&Aによる譲渡を決断した歯科医院の理事長にM&Aの決断に至るまでの経緯からM&A後の変化、現在の心境についてうかがい、歯科医院のM&Aの実態についてご紹介させていただきます。「後継者問題」・「人材不足」・「医療と経営の両立」にお悩みの歯科医院の理事長先生のご参加をお待ちしております。
登壇者医療法人白愛会
理事長
白石 亨地域の患者さんの健康維持に貢献したいという想いから平成3年に開業。
「こころを診る・人を診る」という、患者さん一人ひとりにあった治療を行うため、コミュニケーションを取ることを大切にしている。M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
企業情報第九部 次長
松井 聡新卒で大手ハウスメーカー住友林業株式会社に入社し、主に東京都内において注文住宅の提案営業に従事。当社入社後は、主に医療法人、調剤薬局、ドラッグストア等のヘルスケア業界を中心に、数多くの成約実績を重ねている。
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
企業情報第九部 主任
円谷 修平新卒で大手銀行に入社。多数の中堅中小企業向けの融資業務等を経験。事業承継に悩む経営者の役に立ちたいという想いから当社へ入社。入社後は主に医療法人、調剤薬局等のヘルスケア業界を中心に成約実績を重ねている。
モデレーター株式会社エーアイプロダクション
伊藤 秋廣年間500人前後の著名文化人、専門家、タレント、アスリートから経営者、医療従事者、ビジネスパーソン、学生まで、ありとあらゆる分野・立場の方に対して、台本不要のロング・インタビューを実施。対話の中から、数多くの“名言”を引き出してきた。
-
Day3 |
介護・福祉 / 病院・クリニック2022年9月30日[金] 14:35 - 15:40介護・福祉第11回 介護経営サミット主催:高齢者住宅新聞社
協賛 : M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
1. 「大改革、2024年医療・介護同時改定を読み解く」講演概要次期改定は診療報酬との同時改定、コロナ禍の収束による報酬抑制の議論も活発化され、マイナス改定への圧力が強まります。更に「科学的介護」「自立支援」「生産性向上」等の新しい概念による大変革が予測されます。介護事業者は従来のマネジメント体制からの変革が急務となります。
介護事業者生残り戦略解説の決定版。登壇者一般社団法人全国介護事業者連盟
理事長
斉藤 正行コンサルティング会社勤務の後、介護業界に転身し、老人ホーム会社の取締役運営事業本部長、デイサービス会社の取締役副社長を経て、2013年8月に株式会社日本介護ベンチャーコンサルティンググループを設立。
2018年6月に法人種別・サービス種別の垣根を超えた介護事業者の横断的組織である一般社団法人全国介護事業者連盟の設立に参画、2020年6月に理事長に就任。
そのほか介護団体・法人の要職などを兼任し、介護業界の発展に心血を注いでいる。2. 「介護・福祉業界のM&A最新動向」講演概要高齢化に伴う医療・介護需要は増加傾向である近年、M&Aによる大手異業種企業の参入や撤退が数多く見られます。
M&Aどのような成長を目指せるのか。メリット、デメリットも踏まえながら、本業界を取り巻くM&A動向について、介護・福祉・医療のM&A実績をお話させていただきます。病院・クリニック2022年9月30日[金] 19:00 - 20:00「医療法人経営における集客戦略と人的資源確保」
~ペイシェントジャーニーに添ったデジタルマーケティングとM&A~講演概要デジタル時代のいま、どのようにして患者に選ばれる病院にしていくのか?
最適な医療を提供しながら、どのようにして経営の効率化、収益力を向上させるのか?
本セミナーでは、医療法人の集客戦略と医師・看護師などの人的資源確保を、デジタルマーケティングとM&Aの側面からお話しさせていただきます。登壇者株式会社メディウィル
代表取締役
城間 波留人2002年一橋大学商学部経営学科卒業、ゴールドマン・サックス証券会社へ入社。
2006年にメディウィルを設立して以降、医療業界に特化したデジタルマーケティングソリューションをのべ1,000案件超提供。 2014年に医療情報Webメディアを立ち上げ、3年で2,000万PV/月のサービスへと成長させる。 2018年に病院検索サービスをリリース後、「KIRINアクセラレータープログラム2018」の優秀賞に採択され、製薬・医療機器メーカー向け疾患啓発デジタルソリューション事業を拡大。M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
企業情報第七部 主任三浦 仁志
欧州外資系製薬企業にて法人営業を経験の後、大手米国外資系企業にて医療コンサルティング業務に従事。直接医業承継課題に触れたことをきっかけに、ヘルスケア領域に特化したスペシャリティファームにキャリアチェンジ。多数のM&Aを支援し、当社へ参画。当社入社後も引き続きヘルスケア、医療法人のM&Aを手掛けている。
本セミナーは
終了いたしました。
M&Aキャピタルパートナーズ
株式会社
03-6860-0845
(受付時間 平日10:00~18:00)