- トップ
- 弊社の特長
- セミナー情報・開催実績
- 東北経営者フォーラム2023
時代の変化に合わせ、
いかに成長・発展
させるのか?
急激な社会の変化に対して、
県内の企業が今後どのように
対応していかなければならないのか。
事業を成長・発展させるための経営戦略について
お話しさせていただきます。
受付中のセミナー
※本セミナーは事前登録制となります。
登壇者は都合により変更になる場合がございますので予めご了承ください。
-
2月7日(火)秋田会場
-
開催日時 2023年2月7日(火) 15:00-17:00(受付開始 14:30~) 会場 さきがけホール
〒010-8601 秋田市山王臨海町1-1(秋田魁新報社1階)参加費 無料 定員 100名 特別インタビュー15:05 ~ 16:00「10年先を見据えた“さらなる共存・共栄”」登壇者秋田県商工会連合会
会長
大森 三四郎 氏大森グループ代表。建設業を中心に運送業、製造業、環境事業、介護サービス業、飲食業等、地域のニーズに合わせた事業に取り組んでいる。 2003年に八森峰浜商工会(現白神八峰商工会)会長に就任。2009年県連合会理事。2014年から県連合会副会長、2021年5月27日より現職。
公立大学法人 国際教養大学
理事長・学長
モンテ・カセム 氏スリランカ出身。スリランカ大学卒業後、1972年来日。東京大学大学院で都市工学を学び、三井建設、国際連合地域開発センターなどを経て1994年立命館大学教授に就任。 立命館アジア太平洋大学学長、学校法人立命館副総長、大学院大学至善館学長を歴任。専門は環境とライフサイエンス。2021年6月から現職。
基調講演16:00 ~ 16:50「事業成長に必要な経営の着眼点」登壇者M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
企業情報部 主任
小澤 拓秋田県南秋田郡出身。秋田大学卒業後、大手証券会社にて上場・未上場企業オーナーおよび法人の資産運用コンサルティング業務に従事。 2020年に当社へ入社後は、さまざまな業界・業種において豊富な仲介実績を有し、オーナーからの信頼を得ている。
-
2月9日(木)福島会場
-
開催日時 2023年2月9日(木) 15:00-17:00(受付開始 14:30~) 会場 郡山商工会議所6階 中ホールA
〒963-8005 郡山市清水台1-3-8 (JR郡山駅西口から徒歩約8分)参加費 無料 定員 100名 特別インタビュー15:05 ~ 16:00「“人”をつなぎ、ポストコロナを勝ち抜く変革」登壇者株式会社栄楽館
代表取締役社長
菅野 豊臣 氏郡山市熱海町出身。平成9年(株)栄楽館入社。
福島県旅館ホテル生活衛生同業組合青年部部長、全国旅館ホテル生活衛生同業組合青年部副部長や同常任相談役を務めた。
令和3年10月、株式会社栄楽館代表取締役社長に就任。リンクス・エージェンシー 株式会社
代表取締役
渡邊 万里子 氏2013年3月リンクス・エージェンシー 株式会社を設立。
WebとDTP(印刷物)のデザインと制作を軸に、「人と人とをつなげる広告代理店」として今年で会社設立10年の節目を迎える。
昨年、新たに海外展開を見据え、りんくす合同会社を設立した。基調講演16:00 ~ 16:50「事業成長に必要な経営の着眼点」登壇者M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
企業情報部 部長
淺野 祐典大手証券会社に就職後、IT企業を経て、複数の独立系M&Aブティックにてアドバイザリー業務に従事。
M&A案件開発、アドバイザリー業務に従事。建築・土木、機械製造、金属・非鉄金属加工、食品業界など、幅広い業界のM&Aを手掛ける。 -
2月16日(木)青森会場
-
開催日時 2023年2月16日(木) 15:00-17:00(受付開始 14:30~) 会場 東奥日報新町ビル
〒030-0801 青森市新町2丁目2‐11 ( JR青森駅から徒歩10分)参加費 無料 定員 100名 特別インタビュー15:05 ~ 16:00「戦略的な事業の開拓・拡大とは」登壇者三八五流通グループ会長
泉山 元 氏青森県生まれ。
1972年東洋大学経営学部を卒業。
1974年三八五貨物自動車運送株式会社(現 三八五流通株式会社)に入社。
1985年三八五貨物自動車運送株式会社代表取締役社長、三八五グループ(現 三八五流通グループ)会長に就任。
貨物輸送から引っ越しサービスまでを手掛け、東北・北海道から関東エリアにまで広がる流通網を構築。
基調講演16:00 ~ 16:50「事業成長に必要な経営の着眼点」登壇者M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
企業情報部 次長
宮島 豪太大手証券会社にて未上場企業オーナーおよび法人の資産運用コンサルティング業務に従事した後、コンサルティング会社でM&A、株主・投資家対応コンサルティング業務に携わる。
-
2月17日(金)岩手会場
-
開催日時 2023年2月17日(金) 15:00-17:00(受付開始 14:30~) 会場 盛岡グランドホテル地下1 階「飛龍」
〒020-8501 盛岡市愛宕下1-10 (盛岡駅前タクシー乗り場より約15分)参加費 無料 定員 100名 特別インタビュー15:05 ~ 16:00「変革を続ける五代目蔵元の挑戦」登壇者株式会社南部美人
代表取締役社長
久慈 浩介 氏清酒「南部美人」五代目蔵元
1972年生まれ。東京農業大学醸造学科を卒業。家業である酒蔵の株式会社南部美人に入社。現在は代表取締役社長。
酒造り全般に携わるほか、日本をはじめ世界各地を訪問して、日本酒のPR活動や営業を行っている。東京農業大学客員教授、日本吟醸酒協会理事などを兼任。基調講演16:00 ~ 16:50「事業成長に必要な経営の着眼点」M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
企業情報部 課長
阿部 皓大岩手県盛岡市出身。
大手証券会社にて未上場企業オーナーの資産運用およびM&A支援に従事。当社に参画後は、主に製造業・工事業・IT業・自動車業界を中心として、上場企業やPEファンドを譲受先とした多数の仲介実績を持つ。 -
2月27日(月)山形会場
-
開催日時 2023年2月27日(月) 15:00-17:00(受付開始 14:30~) 会場 山形国際交流プラザ
〒990-0076 山形市平久保100番地(山形駅前タクシー乗り場より約15分)参加費 無料 定員 100名 特別インタビュー15:05 ~ 16:00「地域社会に貢献する“人材資本経営”」登壇者山形日産グループ
代表取締役
小関 眞一 氏立正大経営学部卒。
1979(昭和54)年、日産サニー山形販売入社。
90年に山形日産自動車に取締役営業副本部長として入り、99年から社長。日産プリンス山形販売、山形日産自動車販売、日産部品山形販売などグループ各社社長も務める。
日本自動車販売協会連合会 元会長。基調講演16:00 ~ 16:50「事業成長に必要な経営の着眼点」登壇者M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
企業情報部 部長
淺野 祐典大手証券会社に就職後、IT企業を経て、複数の独立系M&Aブティックにてアドバイザリー業務に従事。M&A案件開発、アドバイザリー業務に従事。建築・土木、機械製造、金属・非鉄金属加工、食品業界など、幅広い業界のM&Aを手掛ける。
-
3月29日(水)宮城会場
-
開催日時 2023年3月29日(水) 15:00-17:00 会場 ウェスティンホテル仙台 グランドボールルーム
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1◆駐車場のご案内◆
お車でお越しの際は、ウェスティンホテル仙台の駐車場をご利用ください。
当日クロークにて3時間の駐車サービス券をお渡しいたします。参加費 無料 定員 200名 特別インタビュー15:05 ~ 16:00「三方善の生き残り戦略」登壇者株式会社やまや
代表取締役会長
山内 英靖 氏宮城県生まれ。1985年法政大学法学部卒業。株式会社やまや入社。2005年代表取締役社長、2020年代表取締役会長( 現任)就任。
全国に酒販事業349店舗、外食事業697店舗を展開(2022年9月末時点)。
「流通、販売の合理化を実践し、消費生活を豊かにすることで社会に貢献する」という経営理念の下、酒販事業と居酒屋チェーン店を運営する外食事業を両輪として「やまやグループ」で新しい食文化の創造に取り組んでいる。基調講演16:00 ~ 16:50「事業成長に必要な経営の着眼点」登壇者M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
執行役員 公認会計士・税理士
前川 勇慈2009年公認会計士登録。会計コンサルティング会社にて、IPO支援、上場会社向けの管理体制構築支援業務に従事。
その後、上場会社同士の資本業務提携、上場会社の非公開化を伴うMBO支援、未上場会社の事業承継M&Aなどに従事。2021年当社入社、2022年10月執行役員に就任。