お知らせ
お知らせのイメージ

SOMPOと協業開始のお知らせ

2025-09-03

SOMPOと汚染土地流動化コンサルティングサービスで協業開始

M&Aキャピタルパートナーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 悟、以下「MACP」)、SOMPOリスクマネジメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中嶋 陽二、以下「SOMPOリスク」)および損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、汚染土地流動化コンサルティングサービスでの協業を2025年9月に開始します。本提携により、M&A案件における土壌汚染に関する課題解決を支援し、事業承継を円滑に進めることを目指します。

SOMPOリスク/M&Aキャピタルパートナーズ

背景

近年、土壌汚染に関する社会的な関心が高まる中、譲渡側の企業が土壌汚染リスクを抱える場合、M&Aにおいてもその対応が課題となるケースが増加しています。土壌汚染は、外観からは分かりにくく、調査の進捗によって全容が明らかになるため、初期段階で費用や期間の見積もりが難しいという特徴があります。その結果、土壌汚染対応コストが想定外に高額化、M&Aの成否に影響を与えることも少なくありません。

このような課題を解決するため、MACPが支援するM&A案件において、損保ジャパンとSOMPOリスクが連携し、土壌汚染リスクに関して包括的なサービスを提供します。

協業の概要

MACPが支援するM&A案件において、ご希望するお客さまに、損保ジャパンとSOMPOリスクが連携し、汚染土地流動化コンサルティングサービスを提供します。

(1)リスク評価

SOMPOリスクが机上調査、現地調査などを行い、土壌汚染リスクを評価することにより、初期段階で土壌汚染対応コストを算出します。

(2)土壌汚染保険

損保ジャパンが提供する土壌汚染保険を活用することで、SOMPOリスクのコンサルティングにより算出する土壌汚染への対応コストを上回る「予期せぬ汚染」や「想定以上の汚染」が明らかになった際の追加費用を担保し、コストを固定化することが可能です。これにより、M&Aにおけるリスクを軽減し、安心して事業承継を進めることができます。

(3)コンサルティングサービス

SOMPOリスクが提供するコンサルティングサービスによって、調査や対策の期間をコントロールしながら適切に土壌汚染対応を進めることができるように支援します。

(4)その他の提供メニュー

本協業におけるSOMPOリスクのその他の提供メニューは以下の通りです。

  • ■ 不動産デューデリジェンスにおけるエンジニアリングレポートの作成 (建物状況調査、地震PML評価、土壌汚染リスク評価)
  • ■ 不動産鑑定、建物の耐震診断等、土壌汚染以外のコンサルティングサービスの提供

サービス提供イメージ

サービス提供イメージ

今後について

MACPは、損保ジャパンとSOMPOリスクとの連携を通じて、土壌汚染リスクに関する課題を抱えるお客さまの事業承継・M&Aを円滑に進めることで、社会課題の解決に貢献していきます。

■ 株式会社損害保険ジャパン

代表者 代表取締役社長 石川 耕治
所在地 東京都新宿区西新宿1-26-1
設立 1888年10月
URL https://www.sompo-japan.co.jp/

■ SOMPOリスクマネジメント株式会社

代表者 代表取締役社長  中嶋 陽二
所在地 東京都新宿区西新宿1-24-1
設立 1997年11月
URL https://www.sompo-rc.co.jp/
本リリースに関するお問い合わせ先

M&Aキャピタルパートナーズ株式会社

広報室 TEL:03-6770-4305 Mail:pr@ma-cp.com

会社概要
ライオン社長

M&Aキャピタルパートナーズは、中堅・中小企業の資本承継にお悩みの経営者様に寄りそい
事業承継の選択肢の一つとしてM&A仲介サービスを提案し、実績を積み重ねてまいりました。

私たちが目指している”正しいM&A”とは、創業以来、お客さまのことを一番に考える
“クライアントファーストのM&A”です。

「健全な日本経済の未来を実現するために“正しいM&A”をけん引していく」
これが私たちMACPの社会的存在意義、パーパスです。
会社名 M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
設立 2005年10月
代表者 代表取締役社長 中村 悟
所在地 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー36階
WEBページ https://www.ma-cp.com/



M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。