誠意ある対応をお約束し、ご期待に応えられるよう尽力致します。
PROFILE
大手監査法人、事業承継コンサルティング会社を経て、2015年に当社へ入社。
これまで、監査、IPO支援、財務DD、親族承継・役職員承継コンサル等を経験し、当社入社後はM&Aアドバイザーとして活躍。一貫して中小企業の支援に従事し、M&Aのみならず、事業承継全般を得意とする。公認会計士。
得意業界と実績
機械工具商社、運送業、製造業、サービス業等の成約実績を持つ。コーポレートアドバイザリー部(会計・税務・法務の専門家部門)の創設メンバーであり、現在は社内のコンサルタント(営業)をサポートし、案件同行や社内相談対応等を行っている。
M&Aへの想いと信念

事業承継の方法としては、「親族承継」「役職員承継」「M&A」の大きく3つです。
そして殆どのオーナー様は、親族承継→役職員承継→M&Aの順番で、事業承継をご検討されると思います。
これは自然なことで全く違和感はございませんが、この順番は「内外関係者からの心情的な受け入れやすさ」「会社経営の将来イメージのしやすさ」に関連していると思います。 
別の言い方をしますと、殆どのオーナー様は、消去法的な考え方で事業承継をご検討されると思います。理由は「M&A」についての情報量が余りにも少ないため、将来イメージを描きにくく、比較検討の対象になりづらいからだと思います。
もし、事業承継の選択肢に迷いやご不安をお持ちであれば、「あの時、M&Aも検討しておけば良かった・・・」と決して後悔しないよう、M&Aという選択肢も他の選択肢と一緒にご検討していただきたいと思っております。
ご検討して頂いた結果、M&Aではなく、親族承継・役職員承継をご選択された場合でも、オーナー様が全ての選択肢をご検討され、後悔の無い選択だったとご満足いただければ、私は大変嬉しく思います。
心に残っているエピソード

株式譲渡完了直後、オーナー様と握手をさせていただいただくのですが、その際に涙を流されたり、涙ぐまれている姿を目の当たりにすることがあります。
オーナー様のこれまでのご苦労やご家族、会社、従業員の皆様に対する様々な想い、葛藤の末にご決断されたその重みを感じる瞬間でもあります。
一生に一度の大きなご決断に、微力ながらお役に立てたことを誇りに思うと同時に、M&Aアドバイザーという、社会的意義の高い仕事に関われたことに感謝する瞬間でもあります。
その感謝の気持ちを常に忘れず、今後もオーナー様に寄り添い続けて参りたいと思います。
基本合意まで無料
事業承継・譲渡売却はお気軽にご相談ください。
その他のアドバイザーのご紹介
- 代表取締役社長
 中村 悟
- 取締役
 十亀 洋三
- 上席執行役員
 土屋 淳
- 執行役員 企業情報部 部長
 前川 勇慈
- 執行役員 企業情報部 部長
 山﨑 研
- 執行役員 企業情報部 部長
 鈴木 康士
- 執行役員 企業情報部 部長
 カピス 健人
- 執行役員 企業情報部 部長
 鈴木 亮祐
- 執行役員 IBカバレッジ部長
 辻井 武弘
- 企業情報部  部長
 武富 尚紀
- 企業情報部 部長
 淺野 祐典
- 企業情報部 部長
 竹内 謙太
- 企業情報部 部長
 中島 千也
- 企業情報部 部長
 松井 聡
- 企業情報部 部長
 宮島 豪太
- 企業情報部  部長
 安田 韻
- 企業情報部 部長
 桑原 正樹
- 企業情報部 部長
 佐藤 秀樹
- 企業情報部 部長
 山田 祐治
- 企業情報部 部長
 萩原 康明
- 企業情報部 部長
 井野 幹也
- 企業情報部 部長
 中野 勝矢
- 企業情報部  部長
 本山 拓哉
- 企業情報部  部長
 安田 直人
- 企業情報部 部長
 千田 祐太郎
- 企業情報部  次長
 天本 祐輔
- 企業情報部  次長
 滑川 将史

 
                             
             
                
 
                                