
宗教業界のM&A動向
宗教業界の現状
業界定義
宗教法人とは、法人格を取得した宗教団体の事をいう。営利を目的としない非営利団体であり、公益事業もできる公益法人の一つ。
宗教法人となることにより、不動産等を所有する権利主体となれる利点はあるが、法人格を取得していなくとも、宗教活動を行うことは自由である。
統計上の分類として、神道系、仏教系、キリスト教系、諸系に分かれる。
業界の主要10社
宗教法人の市場規模は、7兆円とも言われる。
宗教団体数は、224,541で、そのうち宗教法人数は、182,237(2004年宗教年鑑)である。
業界分析
宗教法人は、宗教法人法により、国などへ毎年活動実態等を報告することが義務付けられているが、ここ数年間、報告がない宗教法人が倍増している(2004年以降)。
宗教法人が税制面で優遇されていることや、「信教の自由」を侵害する等の理由で認証取り消しができないことなどを悪用する形で、ブローカー等が法人格を売買し、脱税に悪用するなどの事例が後を絶たない状況である。
業界主要企業
企業名 | 売上高 | 営業利益 |
---|---|---|
(信者数:万人) | ||
神社本庁(神道系) | 9,730 | |
浄土真宗本願寺系(仏教系) | 694 | |
浄土宗(仏教系) | 602 | |
真宗大谷派(仏教系) | 553 |
(単位:百万円)
-
詳細業種 農業・野菜栽培業 所在地 非公開 概算売上 10億円~30億円 -
詳細業種 潤滑油製造 所在地 非公開 概算売上 10億円~30億円 -
詳細業種 冷凍冷蔵輸送 所在地 中部・北陸 概算売上 5億円~10億円 -
詳細業種 調剤薬局 所在地 中部・北陸 概算売上 1億円~2.5億円未満 -
詳細業種 ソフトウェア受託開発 所在地 中国・四国 概算売上 1億円~2.5億円未満 -
詳細業種 鋼材販売 所在地 中国・四国 概算売上 10億円~30億円 -
詳細業種 調剤薬局 所在地 非公開 概算売上 1億円~2.5億円未満 -
詳細業種 給排水衛生設備工事・空調設備工事 所在地 関東 概算売上 5億円~10億円 -
詳細業種 不動産仲介 所在地 関西 概算売上 1億円~2.5億円未満