ウィザス(9696)、アンガーマネジメントを買収
2021-05-07
ウィザスは、本日開催の取締役会において、アンガーマネジメント株式会社の発行済株式の全部を取得し、同社を子会社化することを決議した。
アンガーマネジメント株式会社について、自分の感情をより良く理解し、適切に対処する心理トレーニングである「アンガ ーマネジメント」を日本に紹介され広めてこられた第一人者である安藤俊介氏が 2015 年に 設立した会社である。
ウィザスは、「顧客への貢献」「社員への貢献」「社会への貢献」という経営理念と、 「1/1の教育」という教育理念のもと、「社会で活躍できる人づくりを実現できる最高の 教育機関をめざす」というコーポレートビジョンを掲げている。
近年は、 SNS 上でのトラブルや、コロナ禍での様々な 場面で「怒り」の感情が引き起こす事象を目の当たりにするようになってきた。このような状況下で、自分自身の感情を より良く理解し、適切に対処する手法を学ぶアンガーマネジメントのセミナー・研修等の 教育サービスへのニーズは今後一層高まっていくものと想定される。
アンガーマネジメント株式会社がウィザスグループに加わることで、同社のノウハ ウや経営資源をもって、これら社会的ニーズに応えるサービスを提供することができると ともに、長期的な視点から当社グループのサービスラインの拡充に資すると考えている。
アンガーマネジメント株式会社について、自分の感情をより良く理解し、適切に対処する心理トレーニングである「アンガ ーマネジメント」を日本に紹介され広めてこられた第一人者である安藤俊介氏が 2015 年に 設立した会社である。
ウィザスは、「顧客への貢献」「社員への貢献」「社会への貢献」という経営理念と、 「1/1の教育」という教育理念のもと、「社会で活躍できる人づくりを実現できる最高の 教育機関をめざす」というコーポレートビジョンを掲げている。
近年は、 SNS 上でのトラブルや、コロナ禍での様々な 場面で「怒り」の感情が引き起こす事象を目の当たりにするようになってきた。このような状況下で、自分自身の感情を より良く理解し、適切に対処する手法を学ぶアンガーマネジメントのセミナー・研修等の 教育サービスへのニーズは今後一層高まっていくものと想定される。
アンガーマネジメント株式会社がウィザスグループに加わることで、同社のノウハ ウや経営資源をもって、これら社会的ニーズに応えるサービスを提供することができると ともに、長期的な視点から当社グループのサービスラインの拡充に資すると考えている。