M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

ブロンコビリー(3091)が、調味料・惣菜製造の松屋栄食品本舗を買収

2022-06-21
株式会社ブロンコビリーは、株式会社松屋栄食品本舗(以下、「松屋栄食品本舗」という)の全株式を取得し、子会社化することを発表した。

ブロンコビリーは「ご馳走カンパニー」をコンセプトに掲げ、お客様に専門店としての他よりも美味しい料理の 品質の差を作り込むために食材調達・工場加工・店舗調理を一貫して行っている。特に、価格競争 力と商品力を上げるために現在ステーキ、ハンバーグの肉料理を製造するための自社工場(ファクトリ ー)にて、製造の幅を広げてサラダバーのソースやドレッシング、スイーツ、アイスクリーム、さらに 一部のスープまで製造品目を増やしてきている。
一方、松屋栄食品本舗は、主にたれやドレッシング等の調味料や惣菜を製造する食品製造業を営んで おり、顧客企業のPB商品開発などの実績とそれを受注する上での品質管理能力を有している。

今回の株式取得により、ブロンコビリー業容拡大に対応するための工場の能力を拡充するとともに、 味の作り込みにも磨きをかけて、既存の業態のみならず今後開発していく新業態で提供するソー スや総菜類の差別化を強化していく。さらにソース及びドレッシング類の外部販売を可能にすること で自社ブランドの認知度の強化を図ると同時に、消費者目線での商品開発をともに行うこ とで松屋栄食品本舗の商品企画・開発力が図れ、事業規模の拡大を目指す。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。