M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

ウエルシアHD(3141)が、沖縄県でドラッグストア運営のふく薬品を買収

2022-07-22
ウェルシアホールディングス株式会社は、本日開催の取締役会において、株式会社ふく薬品(以下、「ふく薬品」)の 株式 245 株(52.58%)を取得し、子会社化することについて決議した。

目的と今後の展開

ドラッグストア業界は、少子高齢社会の進行にもかかわらず意欲的な出店により順調な拡大 が続くものの同業他社を含む競争が激化しており、業界再編も一段と強まり厳しい環境が続ている。一方で、令和 4 年診療報酬改定では「健康寿命の延伸」が掲げられ、「感染対策」 「地域包括ケア」「医療 DX」等、業界に密接に関連した施策が明示される事で、地域社会にお いてドラッグストアが担う責任は益々高まるものと考えられる。
このような状況下、ウェルシアグループは、「お客様の豊かな社会生活と健康な暮らしを提供します」 を企業理念とし、健康を意識した付加価値の高い商品やサービスの提供を行う「専門総合店舗」 を目指し、「調剤」、「カウンセリング」、「深夜営業」及び「介護」を中心とした独自のビジネスモデルによる店舗づくりを行い、関東を中心に東北地方から九州地方まで、国内 2,493 店舗 (2022 年 5 月末現在)を展開している。また、地域の有力企業とのグループ化により、質と規模を拡充し、ウエルシアモデルを中心 とした施策を推し進めてきた。

一方、ふく薬品は、沖縄県内に 25 店舗(2022 年 3 月末時点、ドラッグストア 17 店舗、調剤 薬局 7 店舗、コンビニエンスストア 1 店舗)を展開しており、1978 年の創業以来、長きにわたり、地域に根差した企業として高い信頼を得ている。

これまでウェルシアが出店していない沖縄エリアには、「人口の継続増加」や「全国一の出生率」と いう優位性ある消費環境がある。
ふく薬品が沖縄県で培ってきた信用力にウェルシアグループのノウハウや人材等の経営資源をプラスすることで、沖縄エリアにおいて経営規模の拡大と経営 体質の強化が見込まれる。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。