M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

ストライク(6196)が、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社と中小企業の事業承継・M&A推進で協業

2022-09-02
株式会社ストライク(東京都千代田区、代表取締役社長:荒井 邦彦 以下、ストライク)は、デロイ ト トーマツ グループのデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(東京都千代田 区、代表執行役社長:福島 和宏 以下、DTFA)と、中小企業の事業承継・M&A を推進するための包括的な協業に関する契約を締結した。これにより DTFA とストライクは協力して、中小企業の事業承継問題の解決や地方創生に向けた取り組みを進めていく。

協業の背景

中小企業庁の試算によると、2025 年には経営者が 70 歳以上となる企業が約 245 万社まで増加し、そのうち約 127 万社が後継者不在による廃業・倒産の危機に直面する可能性があると予測されている。このように、事業承継における「2025 年問題」が社会的課題となっている中、中小企業の円滑な事業承 継を推進するために専門領域に精通した人材や情報の必要性が高まっている。
大都市圏に比べ、地方では特に後継者不在に悩む企業が多く、事業承継支援は地方創生といった観点からも重要な意味を持つ。 ストライクは、事業承継型 M&A を扱う企業として年間 200 件以上の M&A を成立させており、「世界 を変える仲間をつくる。」をミッションに日本全国で後継者に悩む中小企業の支援を行ってる。また、 専門メディア「M&A Online」を運営しており、「M&A をもっと身近に。」をモットーに M&A に関する情 報発信にも力を入れている。 DTFA は、これまでM&A に関して「FA Portal」「デロイト トーマツ アカデミー」「M&A プラス」と いうオンライン上のプラットフォームを通じて、M&A のプロフェッショナルや M&A に関心のある方々に対して、ノウハウや基礎知識を提供するとともに、全国各地の中小企業支援の FA(ファイナンシャル アドバイザー)をつなげ、これまで後継者不在の問題を抱える中小企業の事業承継を支援してきた。

協業の内容

今回、両社は全国の士業や専門家向けに M&A 業務の支援強化を協力して実施していく。ストライ クは全国8か所の拠点を有しており、各地で公認会計士や税理士の団体と連携している。こうした 専門家とも協力しながら、事業承継問題の解決と地方創生を目指していく。 併せて、両社が運営するサイトを連携して「M&A Online」「FA Portal」それぞれの最新記事から厳選 したものを相互に掲載することで、より多くの方々に対して M&A や事業承継に関する良質な情報を提供 し、具体的なアクションにつなげられるような仕掛けを講じていく。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。