ストライク(6196)が、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社と中小企業の事業承継・M&A推進で協業
2022-09-02
株式会社ストライク(東京都千代田区、代表取締役社長:荒井 邦彦 以下、ストライク)は、デロイ ト トーマツ グループのデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(東京都千代田 区、代表執行役社長:福島 和宏 以下、DTFA)と、中小企業の事業承継・M&A を推進するための包括的な協業に関する契約を締結した。これにより DTFA とストライクは協力して、中小企業の事業承継問題の解決や地方創生に向けた取り組みを進めていく。
大都市圏に比べ、地方では特に後継者不在に悩む企業が多く、事業承継支援は地方創生といった観点からも重要な意味を持つ。 ストライクは、事業承継型 M&A を扱う企業として年間 200 件以上の M&A を成立させており、「世界 を変える仲間をつくる。」をミッションに日本全国で後継者に悩む中小企業の支援を行ってる。また、 専門メディア「M&A Online」を運営しており、「M&A をもっと身近に。」をモットーに M&A に関する情 報発信にも力を入れている。 DTFA は、これまでM&A に関して「FA Portal」「デロイト トーマツ アカデミー」「M&A プラス」と いうオンライン上のプラットフォームを通じて、M&A のプロフェッショナルや M&A に関心のある方々に対して、ノウハウや基礎知識を提供するとともに、全国各地の中小企業支援の FA(ファイナンシャル アドバイザー)をつなげ、これまで後継者不在の問題を抱える中小企業の事業承継を支援してきた。
協業の背景
中小企業庁の試算によると、2025 年には経営者が 70 歳以上となる企業が約 245 万社まで増加し、そのうち約 127 万社が後継者不在による廃業・倒産の危機に直面する可能性があると予測されている。このように、事業承継における「2025 年問題」が社会的課題となっている中、中小企業の円滑な事業承 継を推進するために専門領域に精通した人材や情報の必要性が高まっている。大都市圏に比べ、地方では特に後継者不在に悩む企業が多く、事業承継支援は地方創生といった観点からも重要な意味を持つ。 ストライクは、事業承継型 M&A を扱う企業として年間 200 件以上の M&A を成立させており、「世界 を変える仲間をつくる。」をミッションに日本全国で後継者に悩む中小企業の支援を行ってる。また、 専門メディア「M&A Online」を運営しており、「M&A をもっと身近に。」をモットーに M&A に関する情 報発信にも力を入れている。 DTFA は、これまでM&A に関して「FA Portal」「デロイト トーマツ アカデミー」「M&A プラス」と いうオンライン上のプラットフォームを通じて、M&A のプロフェッショナルや M&A に関心のある方々に対して、ノウハウや基礎知識を提供するとともに、全国各地の中小企業支援の FA(ファイナンシャル アドバイザー)をつなげ、これまで後継者不在の問題を抱える中小企業の事業承継を支援してきた。