M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2022-10-07
農業ロボットベンチャーのAGRIST株式会社(宮崎県児湯郡新富町 代表取締役:齋藤潤一、秦裕貴 以下 アグリスト)は、プレシリーズBラウンドで資金調達を実施した。本ラウンドでは、新規投資家として「DRONE FUND株式会社」、「食の未来ファンド(kemuri ventures合同会社)」、「株式会社アイキューブドベンチャーズ」、「みずほキャピタル株式会社」、「未来創造キャピタル株式会社」に加えて、既存投資家の「インキュベイトファンド株式会社」、「ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社」、「株式会社ドーガン・ベータ」、「株式会社宮崎太陽キャピタル」の合計9社を第三者割当増資の引受先として調達を行った。

100年先も持続可能な農業の実現には、収益性の高い「儲かる農業」へと農業の構造から変革していくことが要である。
アグリストは、自動収穫ロボット「L」を代表とするテクノロジーを活用して、農業の生産性を向上する事で収益性の高い農業を実現します。
また、「儲かる農業」モデルは既存の農業と比較して収益性が高いだけでなく、環境負荷の低減に向けた取組みも推進していく。

今回の調達資金では、自動収穫ロボットの開発力を強化することに加えて、自らで「儲かる農業」を営農していく為の農場及び資材の費用やパッケージ開発費に活用する。


今後の展望

ロボットを活用した次世代農業を自らで体現し、日本、世界へ展開する。これにより、100年後も世界の豊かで確かな食を未来の子どもたちに残していくことを目指す。さらに、ロボットが収集・蓄積したビッグデータを解析し、農業生産性の向上、バリューチェーンの最適化を実現していく


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。