M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

食品ロス削減を目指すロスゼロが、資金調達を実施

2022-10-13
世の中に溢れる「もったいない」食べ物を活かし、持続可能な社会の実現を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表取締役: 文 美月、以下ロスゼロ)は、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(京都市中京区、代表取締役:金 武偉、以下フューチャーベンチャーキャピタル)、朝日放送グループホールディングス株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:沖中 進)のコーポレートベンチャーキャピタル ABCドリームベンチャーズ株式会社、以下ABCドリームベンチャーズ(代表取締役社長:石崎豪朗)、日本スタートアップ支援協会、および個人投資家を引受先とする第三者割当増資を実施した。

※なおABCドリームベンチャーズが運営する社会課題解決ファンド「ソーシャルインタラクションデザインファンド投資事業有限責任組合」ではロスゼロへの出資が第一号案件である。

ロスゼロの概要

フードシェアリングサービス「ロスゼロ」を通じて、作り手と食べ手を繋ぎ、食品ロスを削減するプラットフォームを運営。

3分の1ルールや外装不良などの原因で発生した余剰商品をECサイトで販売するほか、2021年からは食品ロス削減サブスクリプション「ロスゼロ不定期便」をローンチさせ、ユーザーは2500名以上にのぼる。また未利用材料をアップサイクルさせたDtoCブランド Re:You(りゆう)を展開、2020年「食品産業もったいない大賞」特別賞を受賞している。

自治体との連携も進めており、2021年に東大阪市・川西市と包括連携協定を、2022年に大阪府と事業連携協定を締結した。
また食品の一部を連携先の自治体を通じて寄贈も行う。

※ロスゼロの事業は、2022年度「大阪トップランナー育成事業」として大阪市から認定されている。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。