M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

高島屋が(8233)、エイチ・ツー・オー リテイリング(8242)との資本提携を解消・業務提携は継続

2022-11-04
株式会社高島屋(以下、「高島屋」)は、取締役会において、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社(以下、「H2O」)との資本提携を解消することについて決議した。なお、業務提携については、継続・ 強化していくことについて両社で合意した。

資本提携解消の理由

高島屋及び H2O は、資本・業務提携関係を2009年より継続し、資本提携による強固な関係性のもとに、業務提携において、婦人服・服飾雑貨・紳士雑貨等での共同商品開発や中元・歳暮ギフトの商品の共同開発などの取り組みにより、 一定の成果を得てきた。 資本・業務提携開始から年月が経ち、両社を取り巻く環境の変化等を踏まえ今後の方針について協議を行ってきた結果、資本提携については、その役割は十分に果たしたとの判断に至り、今回、資本関係を発展的に解消することに合意した。一方で、業務提携におきましては、従前の取り組みに加え、廃プラスチック、フードロスへの取り組みなど、SDGsの分野での連携にも着手するなど、今後も提携関係を継続することは両社の更なる企業価値向上につながると考え、引き続き業務提携関係を継続及び強化していくことを両社で合意している。

資本提携解消の内容等

高島屋が、本日現在保有している H2O の普通株式(6,259,500 株、H2O 発行済株式総数(自己株式を除く)の 5.1%) は、H2O が自己株式として取得し、H2O が本日現在保有している当社の普通株式(8,887,000 株、当社発行済株式総数 (自己株式を除く)の 5.3%)は、当社が自己株式として取得する予定だ。 


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。