M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

ゼネテック(4492)が、製造業のエンジニアリング領域向けDX支援のTOPWELLを買収

2022-12-13
株式会社レアジョブ(以下、「レアジョブ」という。)は、本日開催の取締役会において、当社の完全子会社として株式会社 K12 ホールディングス(以下、「K12HD」という。)を新たに設立すること及び当該子会社を通じ、 株式会社アイ・エス・シー(以下、「ISC」といいます。)の議決権の 100.0%を取得し、子会社化すること(以下、「本件取得」という。)を決議した。 

 子会社設立及び本件取得の理由と経緯


(1)K12HD 設立について
レアジョブグループは「Chances for everyone, everywhere.」をグループビジョンに掲げ、グ ローバルに人々が活躍する基盤を作ることを目指しており、インターネットを活用して時間や場所を選ばず、低価格で受講できるマンツーマンのオンライン英会話サービス「レア ジョブ英会話」を中心に事業展開する。

また、個人だけでなく、法人や教育機関 へのサービス提供も行っており、教育機関向けサービスを展開する文教事業においては、 「将来グローバルに活躍できる人材を生み出すこと」の実現に向けて事業拡大を進めている。 特に、レアジョブグループが積極的に事業拡大を進めている K12(幼稚園の年長から始まり、 高等学校を卒業するまでの 13 年間の教育期間)領域における英語教育のトレンドとして、 幼稚園や保育園、学童保育においても英語教育のニーズが高まっており、当該事業領域に おいて自律的且つ機動的な意思決定を可能とするため、K12HD を設立した。



(2)ISC の子会社(孫会社)化について
ISC は、保育園の運営を行う保育事業を主たる事業とし、現在 30 園以上の保育園を運営いる。また、絵本とあそびを連動した同社独自の子ども向けプログラムである 「WithBook プログラム」と「WithBook プログラム」をベースとして自然な英語習得を目指 す英語教育プログラム「WithBook English」の開発・提供も行っており、幼児教育に英語 学習を積極的に取り入れている。

上述のとおり、当社グループの文教事業を拡大するにあたり、K12 領域での販路拡大は 必須であると認識している。本件取得により、レアジョブグループが有するオンライン英語 学習及び教材開発のノウハウや知見と、ISC が有する幼児教育におけるノウハウを掛け合わせることで、新たな子ども向け英語教育プログラムの開発、幼稚園や保育園でのサービ ス提供及びプログラム販売等の販路拡大が見込まれ、両社での事業シナジーが創出できる ものと考えている。

本件取得は、株式譲渡を前提とした株式貸借取引契約により実行され、2023 年1月1日 付で、ISC が発行する全株式の議決権を K12HD に移転し、同社の議決権を 100.0%取得することにより、ISC を子会社(孫会社)化する。 株式貸借取引契約による議決権の移転は 2026 年6月 30 日までと定めており、返還日以降は、本日付で併せて締結する株式譲渡契約に基づき ISC の全株式を取得し、同社を引き続き連結子会社とする予定である。なお、株式譲渡契約に基づき ISC 株式を取得する際の取得価額は、ISC の直前事業年度の業績に連動して決定される条件が付されており、K12HD は、 当該条件に基づき ISC 株式を取得する予定としている。





M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。