M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

マイクロアド(9553)、LINEチャットボットを活用したマーケティングサービス提供のcoryを買収

2023-01-12

 株式会社マイクロアド(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:渡辺 健太郎、以下マイクロアド)は、LINEチャットボットを活用したマーケティングサービスを提供する株式会社cory(本社:東京都渋谷区、代表取締役:諏訪 優太)の株式を取得し、子会社化することを決定した。


子会社化の目的と今後の展開

 マイクロアドが株式を取得する株式会社coryは、顧客のサイトから離脱したユーザーをLINEアカウントへ誘導し独自開発のチャットボットを活用して、LINEを通じた商品購買や商品認知を後押しするマーケティングサービスとして「conel(コネル)」を提供している。また、イクロアドでは従来からデータプロダクト「UNIVERSE」において、膨大な消費行動データを分析・活用し、様々な業界業種に特化した広告配信サービスを提供している。

 今回の子会社化によって、株式会社coryの提供する「conel」と、当社の提供するUNIVERSEの連携を強化する。UNIVERSEによる広告配信から、「conel」によるLINEを通じた継続的な消費者とのコミュニケーションを一気通貫で実現することで、マーケティング効果のさらなる向上が期待できる。加えて、マイクロアドのUNIVERSEが保有する様々な消費行動データを「conel」と直接連携することで、より効果的なLINEによる消費者への商品購買や商品認知の促進が可能である。

 また、株式会社coryがサービスを提供するチャットボットの市場規模は2022年では132億円と予測されており、2017年から10倍の規模まで急速に市場が拡大している※1。今後更なる拡大が予測されるチャットボット市場において、当社のUNIVERSEが保有する膨大な消費行動データと分析力を活用することで、市場におけるシェア拡大を狙っていく。このような両社サービスの緻密な連携によって、高いシナジー効果が期待されるため、株式会社coryの子会社化を決定した。

 マイクロアドは今後も国内外の様々なスタートアップ・ベンチャー企業の優れた技術や新しい事業領域の知見を積極的に取り入れ、さらなる事業の発展を目指す。

※1 出典:矢野経済研究所「対話型AIシステム市場に関する調査」



M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。