コニシ(4956)、長野県内で橋梁関連の工事などを手がける中信建設を買収
2023-01-24
コニシ株式会社(以下、コニシという)は、中信建設株式会社の株式を 100%取得し、 同社を子会社として、コニシグループに加わった。
また、「中信建設株式会社」は 1920 年に⾧野県で創業し、 100 年以上に渡り地域に根付いて土木建設工事業を営み、⾧ 野県内において、橋梁関連工事を始めとする幅広い施工分野 で実績を残してきた企業であることから、確かな技術と総合力を生かして、町のシンボルとして後世に残るような工事を手掛けることで、地域に不可欠な総合建築企業としての地位を築いている。「中信に『人』あり」を合言葉に、常に社員の人間力を高める努力を続け、多彩な工事から生じる難しい顧客ニーズに対し確かな技術で対応している。1952 年に中信建設が施工した「昭和橋」は土木学会選奨土木遺産に認定されるなど、有力な施工実績を残してきた企業となっている。
今回の株式取得により、コニシグループが有する営業ネットワークや、補修・改修・耐 震補強などのボンド補修工法を活用し、同社との連携を図ることで「工事事業」の更なる発展・成⾧につなげ、収益拡大を目指していく。
株式の取得の理由
現在は、橋梁や道路、トンネルといった社会資本ストックや、ビル・マンションといった建築物ストックを、補修・ 改修し、より⾧く維持管理していく「ストックの延命」の 時代になっている。 コニシは、「ボンド事業」が取扱う土木建築物の補修・改 修に適した「接着剤・シーリング材」や、外壁補修・耐震補強・表面保護などの「ボンド補修工法」を、工事請負関 係会社で構成する「工事事業」で活用することにより、 人々が豊かで安心できる社会づくりにコニシグループ全体で貢献していくことが目的である。このように、「ボンド事業」と「工事事業」が連携することで、今後ますます需要の拡大が予想される橋梁や道 路、トンネルなどの社会資本ストックの⾧寿命化に貢献 できると考えており、コニシは、「工事事業」を成⾧戦略の 柱として強めていきたいと考えている。また、「中信建設株式会社」は 1920 年に⾧野県で創業し、 100 年以上に渡り地域に根付いて土木建設工事業を営み、⾧ 野県内において、橋梁関連工事を始めとする幅広い施工分野 で実績を残してきた企業であることから、確かな技術と総合力を生かして、町のシンボルとして後世に残るような工事を手掛けることで、地域に不可欠な総合建築企業としての地位を築いている。「中信に『人』あり」を合言葉に、常に社員の人間力を高める努力を続け、多彩な工事から生じる難しい顧客ニーズに対し確かな技術で対応している。1952 年に中信建設が施工した「昭和橋」は土木学会選奨土木遺産に認定されるなど、有力な施工実績を残してきた企業となっている。
今回の株式取得により、コニシグループが有する営業ネットワークや、補修・改修・耐 震補強などのボンド補修工法を活用し、同社との連携を図ることで「工事事業」の更なる発展・成⾧につなげ、収益拡大を目指していく。