M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

トーヨーカネツ(6369)、物流・流通DXに特化したコンピューターシステム開発のスクラムソフトウェアを買収

2023-05-25
トーヨーカネツ株式会社(以下、トーヨーカネツ)は、2023 年 5 月 12 日開催の当社取締役会において、株式会社スクラムソフトウェア(以下、スクラムソフトウェア)の発行済株式の全てを取得することを決議し、同社株主と締結した株式譲渡契約書に基づいて 6 月 2 日 付で全株式を取得し、完全子会社としてグループに迎えることを決定いた。 なお、本件は適時開示基準には該当しないが、有用な情報と判断し任意開示を行うものである。



株式取得の背景・理由

物流ソリューション事業の領域拡大に向けて近年、トーヨーカネツの物流ソリューション事業では、E コマースや生協業界などにおいて飛躍的に市場が拡大する中で、 物流センターにおける商品の入荷から出荷までの機能・プロセス全体のエンジニアリングやコンサルティングに事 業領域を拡大することで、お客様の期待を超えるソリューションの提供を目指している。

とりわけ、WMS(倉庫 管理システム)構築体制の強化による、物流センターにおける入荷・出荷とその前後工程のデータ連携による効率化など、トーヨーカネツのノウハウが活かせる新領域への進出にも注力している。 スクラムソフトウェアのグループ参画による WMS 構築体制強化 上記のような方針の中、創業以来、スクラムソフトウェアが物流領域で培ってきた WMS や TMS(輸配送管理シス テム)などのシステム開発力と、トーヨーカネツのマテリアルハンドリング設備を中心としたソリューション構築力を掛け合わ せることで、両社が活躍するフィールドをさらに広げ、共に成長することができると判断したことが、本件の実行に至った。また、IT 分野における人材確保・技術獲得の面でも、本件が有効であると考えている。

今後は、トーヨーカネツグループとして、さらなる付加価値を生み出すシステムの構築を実現し、お客様のロジス ティクス戦略の実現、ひいては、物流 DX の推進を目指していく。


<トーヨーカネツの物流ソリューション事業について>
トーヨーカネツは「わが社は 常にすすんで よりよきものを造り 社会のために奉仕する」を社是として、社会インフラを支える諸事業を展開している。なかでも、主力事業である物流ソリューション事業では、「ACTION FOR NEXT LOGISTICS 未来の物流システムを支えるチカラになる」をスローガンに掲げ、マテリアルハンドリングシステムを 中心とした効率化・自動化ソリューションの提供により、事業領域の拡大で高成長企業へ進化することを基本方針 とし、国内外のパートナー企業との連携・協業を推進している。




M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。