M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

モノの貸し借りアプリ「Alice.style」運営のピーステックラボ、阪急阪神イノベーションパートナーズ投資事業有限責任組合から資金調達

2023-08-03
モノの貸し借りアプリ『Alice.style(以下、アリススタイル)』を運営する株式会社ピーステックラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:村本 理恵子、以下「ピーステックラボ」)は、阪急阪神ホールディングス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:嶋田 泰夫、以下「阪急阪神ホールディングス」)が設立した「阪急阪神イノベーションパートナーズ投資事業有限責任組合」より、資金調達を実施した。

ピーステックラボは、独自のシェアリングプラットフォームを活用したモノの貸し借りアプリ『アリススタイル』の開発・運営を行っている。
今後大きく成長することが見込まれているシェアリングエコノミー市場で事業を展開しており、2023年6月1日には、人気家電・美容家電などのレンタル商品を見て触れて借りることができる、初の常設店舗「Alice land(アリスランド)」を阪急大阪梅田駅にオープンした。

阪急阪神ホールディングスは、「阪急阪神DXプロジェクト」に基づき、グループ共通ID「HH cross ID」で横断的に顧客データを統合し、当該データの蓄積・分析を行うことにより、One to Oneマーケティングや各事業間の相互送客を実現するなど、ロイヤルカスタマーの拡大に向けたさまざまな取組を推し進めている。

今回の資金調達を機に、協業を通じて、さまざまな事業領域で新たな付加価値の創出に取り組んでいる。




阪急阪神ホールディングス株式会社 グループ開発室長 上田 靖 氏 コメント

シェアリングサービスは、今後成長が見込まれる事業です。ピーステックラボ社は、この事業を主にインターネット上で展開されていますが、同社のサービスは「駅」との相性が良いと考えています。例えば、駅ナカ店舗やスマートロッカーを同社のサービス拠点の1つとして活用することにより、沿線のお客様が関心のあるモノを手軽に体験できる機会を創出するなど、より豊かな暮らしを提案することが可能となります。

今後も、お互いの価値観を共有しながら、阪急阪神ホールディングスグループが長年培ってきたビジネスモデルと、同社の有するシェアリングプラットフォームのノウハウを組み合わせることにより、お客様に新たなライフスタイルを提案していきたいと考えています。



モノの貸し借りアプリ『アリススタイル』と定額制シェアリングサービス『アリスプライム』

『Alice.style(アリススタイル)』は、「ちょっと貸してを、もっとみんなで。」をコンセプトに、個人間・企業と個人間でのモノの貸し借りを実現するシェアリングプラットフォームである。2022年3月より、話題の最新家電や美容家電など800種類以上の商品が、月額2,980円(税込)で自由に利用できる定額制シェアリングサービス『Alice.style PRIME(アリスプライム)』の提供を開始。往復送料無料でいつでもお好きな商品に交換ができ、返却期限がないので安心して長期間利用できる。

・公式サイト:https://www.alice.style/


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。