M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

テノHD(7037)、東海エリアを中心に放課後等デイサービス等の障がい福祉施設運営のウイッシュを買収

2023-08-14
株式会社テノ.ホールディングス(以下、「テノHD」という)は、株式会社ウイッシュ(以下、「ウ イッシュ社」という)の全株式を取得し、子会社化することについて決議した。なお、本件株式取得に際し、ウイッシュ社の子会社である株式会社子育てサポート(以下、「子育て社」という)はテノHDの孫会社となる。




株式取得の理由

テノHDは、経営理念の一つに「私たちは、女性のライフステージを応援します。」を掲げ、社会が変化する中で、 “女性”が育児をしても、家事をしても、介護をしてもなお、働き続けるためには、「いったい何が必要なのか」 を基本に様々なニーズに応えるべく事業展開を行っている。また、働く女性のライフステージを取り巻く多 様なニーズに対応すべくテノHDの事業ドメイン(育児・家事・介護)に沿った事業拡大を重要な成長戦略の一つと位置付けており本件は、その取り組みの一環として実施するものである。

ウイッシュ社は、「求められる環境 必要とされる情報を 未来に希望を」をミッションに掲げ、東海エリア を中心に障がい福祉施設(児童発達支援、放課後等デイサービス等)を8施設運営しております。 子育て社は、東海エリアを中心に障がい福祉施設(児童発達支援、放課後等デイサービス等)のフランチャイ ザー(フランチャイズ本部)として、27 社の加盟店(運営施設数は合計で43 施設)と共に事業を展開している。 ウイッシュ社及び子育て社が行う事業は、当社の保育事業と密接な関連があり、テノHDのサービス強化及び拡充につながると考えている。

現状、保育所において支援を必要とする子供が増加傾向であることから、保育事業にとって療育支援面の強化が必要だと認識していた。ウイッシュ社及び子育て社がグループに加わることで、保育所における養護と教育に加え、新たに療育という新しい支援(機能)を取り入れることで、 保護者や利用者の安心感と信頼をさらに高めることができるものと考えている。 また、展開エリアを関東や九州へ拡げることでグループ全体の成長にも寄与するものと考えており、かつ障がい福祉事業の市場規模も拡大傾向にあることから当社の企業価値を向上につながると判断に至り、株式の取得を行うこととなった。




M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。