M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2023-08-16
 「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の自動配送ロボットを開発する株式会社Hakobot (以下:Hakobot、宮崎県宮崎市 代表取締役:大山 純)は、ねじを中心としたファスニング製品の専門商社 サンコーインダストリー株式会社(以下:サンコーインダストリー、大阪府大阪市 代表取締役社長:奥山淑英)より第三者割当増資による資金調達を実施した。

 今回の資金調達により、今春開発しました屋外走行可能な新型自動配送ロボット試作機の実証実験及びブラッシュアップを行い、製品化に向けて開発を加速していく。また、昨年度よりサンコーインダストリーの物流センターを中心とした、近隣区間での定期ねじ配送について協議を開始しており、今回の新型機を活用して物流センターのある東大阪市内での公道走行実現を目指し、実証実験等の取り組みを引き続き実施していく。


屋外走行可能な新型Hakobaseについて

  新型機では、旧型機で採用した4輪駆動4輪操舵による高い走破性能を踏襲し、新たな設計で性能を向上させました。また、3D LiDARやステレオカメラなどの各種センサーをシンプルなデザインでレイアウトし、自動配送ロボットとして新たな方向性のデザインを見出した。今回の新しいデザインでは、制御基板類やUIパネルのレイアウトも見直し、高いメンテナンス性とユーザビリティも確保しました。



新型 Hakobase 仕様
  • 全長:1026mm

  • 全高:946mm (荷室を除く)

  • 全幅:660mm

  • 駆動方式:4WD

  • ステアリング方式:4WS

  • 自動運転方式:SLAM

  • タイヤ:ノーパンクタイヤ

  • 最小回転半径:1200mm

  •  車体重量:98kg(荷室を除く)

  • 最高時速:6km/h

  • 耐荷重:100kg

  • 最大登坂角度:10度

  • バッテリー:Li-ion (24V, 22Ah)

  • 駆動時間:5時間(走行条件などにより変動)

  • 充電時間:1時間(急速充電時)

  • 使用周囲温度:-30~+45℃

  • 保存周囲温度:-30℃~+55℃(推奨35℃以下)

※表記内容は一部評価中のため暫定

 

サンコーインダストリー 代表取締役社長 奥山淑英氏コメント

 我々サンコーインダストリーがHakobotへの出資に至った経緯としては、ねじの専門商社としてあらゆるモノを運ぶ物流への機能を多角的に重要視しているからです。自動配送があらゆる全ての配送を担うというマクロ視点だけではなく、トラックを使うまでもないが、人の手を介する運搬も手間がかかる様な、例えば資料の拠点間移動や、東大阪市荒本のトラックターミナルに存在する多数の企業へねじの小口配送を担う等、600m〜1kmの範囲でのミクロな配送を担うことをHakobotには期待しています。

  さらに、東大阪市荒本地区での自動配送を日本国内で先駆けて実現できれば、モノづくりの街である東大阪市との相乗効果も相まって、東大阪市をテック企業が集積する魅力的な街へと進化させることも可能なのではないかとも考えています。




Hakobot 会社概要

会社名 :株式会社Hakobot

所在地 :宮崎県宮崎市高千穂通1丁目6番地13

代表  :代表取締役 大山 純

会社設立:2018年5月

事業内容:自動配送ロボットを主軸とした自動運転機能搭載の小型モビリティの開発

 URL  :https://hakobot.com/



サンコーインダストリー 会社概要

会社名 :サンコーインダストリー株式会社

所在地 :大阪市西区立売堀1丁目9番28号

代表  :代表取締役社長 奥山 淑英

会社設立:昭和23年3月6日

事業内容:ねじを中心としたファスニング製品の専門商社

 URL  :https://www.sunco.co.jp/



M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。