M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

BEMACが欧州発電機メーカー買収、温室効果ガス排出量抑制に貢献

2023-10-23

イメージ画像

BEMAC、欧州発電機メーカーThe Switchを買収

BEMAC株式会社は、フィンランドの永久磁石同期機(PMM)および直流配電盤・モータードライブインバータ、高速誘導電動機のメーカーであるThe Switch Engineering Oyを買収することとなった。BEMACが筆頭株主として、三井物産株式会社と共同でYaskawa Europe Holding ABが保有するスイッチ社の全株式を取得し、三社間で株式譲渡契約を締結した。

 

PMMの特長と脱炭素化への貢献

スイッチ社のPMMは、風力発電用発電機、大型商船の軸発電機や電気推進船の推進モーターに使用され、従来型の同期発電機・誘導電動機と比較して高効率、小型、軽量などの特徴を備えている。効率的な風力発電や、船舶のエネルギー効率の向上による燃料費の削減により脱炭素化に寄与できる。スイッチ社のPM軸発は1~12MWクラスに対応可能で、韓国・中国を中心に200隻近くの建造船で採用実績があるものの、日本国内の建造船では導入実績が数隻にとどまっている。国際海事機関の掲げる「2050年頃までに温室効果ガス排出ゼロ」を背景に、日本での成長の余地が大きいと見込まれる。

 

BEMACのビジョンと取り組み強化

BEMACは主力製品である主配電盤や監視盤に加え、発電システム、回転機及びインバーターの専門知識を取得し、事業領域をさらに拡大する計画を掲げている。スイッチ社の技術をBEMACの製品に統合し、製品ラインアップの拡充と技術の融合を推進する予定である。BEMACは、三井物産と共同でスイッチ社へ出資することで、日本国内でのPMMの受注拡大と販路の拡充を積極的に進める。この株式取得を通じて、船舶における持続可能なエネルギーソリューションの提供により、BEMACは長期ビジョン2032に掲げる「世界の温室効果ガス排出量の抑制」の取り組みを強化していく。



M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。