M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

株式会社ふくいキャピタルパートナーズ第1号投資事業有限責任組合「愛称:tsumugu~つむぐ~」、
株式会社ホプニック研究所への事業承継投資実行

2024-01-05

株式会社ふくいキャピタルパートナーズ第1号投資事業有限責任組合「愛称:tsumugu~つむぐ~」、
株式会社ホプニック研究所への事業承継投資実行

株式会社ふくいキャピタルパートナーズ第1号投資事業有限責任組合「愛称:tsumugu~つむぐ~」、<br>株式会社ホプニック研究所への事業承継投資実行

株式会社福井銀行(頭取 長谷川 英一)のグループ会社である株式会社ふくいキャピタルパートナーズ(社長 春木 浩人)は、無限責任組合員として運営するファンド「ふくいキャピタルパートナーズ第1号投資事業有限責任組合「愛称:tsumugu~つむぐ~」」(以下「tsumugu~つむぐ~」)を通じ、第1号案件として、株式会社ホプニック研究所(以下「ホプニック研究所」)の株式を創業者一族の資産管理会社より取得し、事業承継投資実行を完了した。

ホプニック研究所は、繊細な要望に対応する製品開発力と少量多品種生産体制を持ち、特許技術で保護された機能性レンズを製造している。世界市場では特にアジアの途上国から欧米を含む需要が伸びており、tsumugu~つむぐ~では、今後も機能性レンズに対する需要が増加すると予測している。

今後もtsumugu~つむぐ~は、事業承継等様々な経営課題に取り組む地域の中堅・中小企業と「圧倒的当事者意識」をもって対話を行い、投資を通じて、地域経済の持続的な発展に貢献して行く予定である。



M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。