M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

日本郵船、ENEOSオーシャンのLPG船、ケミカルタンカー・プロダクトタンカー事業等を取得し子会社化

2024-07-09

日本郵船、ENEOSオーシャンのLPG船、ケミカルタンカー・プロダクトタンカー事業等を取得し子会社化

日本郵船、ENEOSオーシャンのLPG船、ケミカルタンカー・プロダクトタンカー事業等を取得し子会社化

日本郵船株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:曽我 貴也)は、2024年7月8日、ENEOSオーシャン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:廣瀬 隆史)が新たに設立する新会社の株式80%を取得し、子会社化することを決議しました。新会社はLPG船18隻、ケミカルタンカー・プロダクトタンカー19隻、貨物船12隻を運航予定で、傘下にはシンガポールに拠点を持つ運航会社や船舶管理会社16社を含みます。取引完了は公正取引委員会等の承認を条件として、2025年4月1日を予定しています。

本件M&Aは、日本郵船グループの中期経営計画「Sail Green, Drive Transformations 2026」に基づく成長戦略の一環であり、エネルギー輸送事業の強化を目的としています。本件により、品質管理やコスト競争力の向上が期待され、新会社の豊富な知見・経験を活用してシナジーを創出することを目指します。ENEOSオーシャンとの連携により、日本郵船はさらなる成長を追求します。



M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。