M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

NISSHA株式会社<7915>、滋賀県製薬株式会社の株式取得で医薬品CDMO事業に本格参入

2024-12-25

NISSHA株式会社<7915>、滋賀県製薬株式会社の株式取得で医薬品CDMO事業に本格参入

NISSHA株式会社<7915>、滋賀県製薬株式会社の株式取得で医薬品CDMO事業に本格参入

NISSHA株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役社長 兼 最高経営責任者:鈴木 順也<7915>)は、2024年12月24日、滋賀県製薬株式会社(本社:滋賀県甲賀市、代表取締役社長:吉川 治樹)の全株式を取得し、子会社化する契約を締結したと発表しました。買収完了は2025年1月上旬を予定しています。滋賀県製薬は、風邪薬や解熱鎮痛剤などの一般用医薬品(OTC)の開発製造受託(CDMO)事業を主力とする企業で、豊富な顧客基盤と高い生産技術を有しています。

今回の買収により、NISSHA株式会社は、医薬品CDMO事業への本格参入を果たします。滋賀県製薬が持つ多様な剤形への対応力や実績と、NISSHAの先進的な生産技術やフィルム状製剤のノウハウを融合させ、製造能力の強化や新規事業機会の創出を目指します。また、医薬品の安定供給と品質向上を図り、サステナビリティビジョンの実現に貢献するとしています。この買収は、高齢化社会で増加する医薬品需要に対応し、事業成長を加速させる戦略的な取り組みとなります。



M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。