
セミナー情報・
開催実績
弊社開催のセミナー情報・
開催実績をご紹介します。
2023.05.25
『2024年問題』への対策
~労働時間と賃金制度について考える~
物流ウィークリー主催のオンラインセミナー
『2024年問題』への対策 ~労働時間と賃金制度について考える~ を2023年5月25日(木)に配信しました。
本イベントでは、物流業界でいま一番注目されている「2024年問題」をテーマに取り上げ、専門的視点から見る対策や懸念点について、特定社会保険労務士の岡本 重信氏に講演をいただき、講演の第二部では弊社アドバイザーである菊池尚人が登壇し、物流業界のM&Aの最新動向についてお伝えしました。また、菊池は実際の成長戦略の事例として、M&Aの活用方法についてもご紹介しました。
■ご参加いただいた方のアンケート(一部抜粋)
・今回の社会保険労務士の方のように的確に聞きたいポイントを明確に説明されるのを聞き、講演を聴講できて良かったです。
・なかなか複雑な働き方改革の内容をギュッとまとめて頂けてとてもわかりやすかったです。
教えてくださいました内容をもとに、今から準備をしていきたいと思っております。
・具体的に話が細分化され、テーマ毎に説明がされて参考になりました。
・物流業として難しい問題が山積みであるが、少しずつ来年に向けて進むしかないと気持ちが引き締まりました。



グローアップ社会保険労務士法人 特定社会保険労務士 岡本 重信 氏
物流ウィークリー 東京本社代表取締役 兼 記者
高田 直樹 氏
M&Aキャピタルパートナーズ 企業情報部 部長
菊池 尚人
2023.03.29
東北経営者フォーラム2023 in 宮城会場
「三方善の生き残り戦略」
東北各地の新聞社が主催・共催したイベント「東北経営者フォーラム2023 in宮城会場」が2023年3月29日(水)に宮城県仙台市のウェスティンホテル仙台にて開催されました。
このイベントは「三方善の生き残り戦略」をテーマに開催し、株式会社やまや 代表取締役会長 山内英靖氏が登壇をして、自社の酒販事業と外食事業の取り組みについて、事例を交えながら講演をいただきました。
また、イベントの後半では当社執行役員の前川 勇慈による講演がおこなわれ、宮城県内企業の高齢化による後継者不在の解消や、企業存続と事業成長に必要なM&Aに対する考え方についてお話しさせていただき、大盛況のまま終了いたしました。
■ご来場いただいた方のアンケート(一部抜粋)
・講演のレジメがあったお陰で話がすんなりと入ってきて理解しやすかったです。
・全体を通して非常に勉強になりました。是非また開催して頂きたいです。
・M&Aについて勉強したくて来ました。ありがとうございました!
・経営者の考え方にも触れることができて、とても良い機会でした。
常務取締役広告担当 営業局長 鹿又 久孝 氏
代表取締役会長 山内 英靖 氏
執行役員 会計士・税理士 前川 勇慈
取締役副会長 山内 一枝 氏より頂戴したお花
2023.03.24
経営者フォーラム2023 in 神戸
「経営戦略の新たな思考」
全国各地の新聞社と共催でおこなわれるイベント
「経営者フォーラム2023 in神戸」が2023年3月24日(金)に兵庫県神戸市のオリエンタルホテルにて開催されました。
こちらのイベントは「経営戦略の新たな思考」をテーマに開催し、株式会社西松屋チェーン 代表取締役社長の大村 浩一氏が登壇のもと、
西松屋チェーンが実際に直面した事例とともに、その当時の経営判断などについてお話しいただきました。
また、イベントの後半では当社の上席執行役員土屋 淳による講演がおこなわれ、兵庫県内企業の高齢化による後継者不在の解消や、
企業存続と事業成長に必要な選択肢としてのM&Aに対する、当社の考え方についてお話しさせていただき、大盛況のまま終了いたしました。
■ご来場いただいた方のアンケート(一部抜粋)
・M&Aの勉強をしたくて参加したが、事例などの紹介もあって非常に勉強になりました。
・大変貴重な機会だと感じました。経営者として会社の未来を考えるための参考にします。
・司会の方がスムーズな進行をしていて、話を聞きやすかったです。
・経営ノウハウを学ぶことができた1日でした。ありがとうございます。
取締役 経営企画・財務・営業担当 梶岡 修一 氏
代表取締役社長 大村 浩一 氏
川邊 暁美 氏
上席執行役員 企業情報部 部長 土屋 淳
代表取締役 池ヶ谷 博章
2023.02.27
東北経営者フォーラム2023 in山形会場
「地域社会に貢献する“人材資本経営”」
東北各地の新聞社が主催・共催したイベント「東北経営者フォーラム2023」が2023年2月27日(月)に山形県の山形国際交流プラザにて開催されました。
こちらのイベントは「地域社会に貢献する“人材資本経営”」をテーマに開催し、山形日産グループ代表取締役の小関眞一氏が登壇をし、自社グループでおこなってきた人材育成やその経営哲学について講演をいただきました。
また、イベントの後半では弊社アドバイザーの淺野 祐典による講演がおこなわれ、山形県内企業の高齢化による後継者不在の解消や、企業存続と事業成長に必要なM&Aに対する考え方についてお話しさせていただき、大盛況のまま終了いたしました。
■ご来場いただいた方のアンケート(一部抜粋)
・モデレーターがいる形で講演をしていたため話が聞きやすかった。
・今日の講演内容を自社経営に役立てたいと感じました。
・自社社員と地域社会を思う小関氏の講演は素晴らしかった。大変有意義なセミナーでした。

執行役員広告局長 井上周 氏

代表取締役 小関 眞一 氏


企業情報部 部長 淺野 祐典


2023.02.17
東北経営者フォーラム2023 in 岩手会場
「変革を続ける五代目蔵元の挑戦」
東北各地の新聞社が主催・共催したイベント「東北経営者フォーラム2023」が2023年2月17日(金)に岩手県の盛岡グランドホテルにて開催されました。
こちらのイベントは「変革を続ける五代目蔵元の挑戦」をテーマに開催し、株式会社南部美人の代表取締役社長の久慈 浩介氏が登壇をして、五代目蔵元として挑んだ革新的な取り組みを、実際の事例を交えながらお話しされました。
また、イベントの後半では弊社アドバイザーの阿部皓大(岩手県盛岡出身)による講演がおこなわれ、岩手県内企業の高齢化による後継者不在率や、企業存続に必要なM&Aに対する考え方についてお話しさせていただき、大盛況のまま終了いたしました。
■ご来場いただいた方のアンケート(一部抜粋)
・南部美人の久慈社長の講演に大変感動しました。
・個人経営なので少し話は遠いですが、とても勉強になりました。ありがとうございます。
・一部、二部ともに大変勉強になるお話しでした。

広告事業局 専任局長 阿部 典彦 氏

代表取締役社長 久慈 浩介 氏

企業情報部 課長 阿部 皓大


榎戸 教子 氏

2023.02.16
東北経営者フォーラム2023 in 青森会場
「戦略的な事業の開拓・拡大とは」
東北各地の新聞社が主催・共催したイベント「東北経営者フォーラム2023」が2023年2月16日(木)に青森県の東奥日報新町ビルにて開催されました。
こちらのイベントは「戦略的な事業の開拓・拡大」をテーマに開催し、三八五流通グループ会長の泉山 元氏が登壇をして、自社がおこなってきた事業拡大の事例とともに、経営的視点でテーマに関して講演をいただきました。
また、イベントの後半では弊社アドバイザーの宮島 豪太による講演がおこなわれ、青森県内企業の高齢化による後継者不在の解消や、企業存続と事業成長に必要なM&Aに対する考え方についてお話しさせていただき、大盛況のまま終了いたしました。
■ご来場いただいた方のアンケート(一部抜粋)
・泉山会長の話はとても勉強になりますし、自分の励みになりました。
・地元企業の後継者不在率に驚きました。何か手を打たないといけない気持ちになります。
・泉山会長の講演を聞いて、自分も強い気持ちを持って社会課題に取り組んでいきたいと思いました。

常務取締役 遠山 仁 氏

会長 泉山 元 氏

企業情報部 次長 宮島 豪太



2023.02.09
東北経営者フォーラム2023 in福島会場
「“人”をつなぎ、ポストコロナを勝ち抜く変革」
東北各地の新聞社が主催・共催したイベント「東北経営者フォーラム2023 in福島会場」が2023年2月9日(木)に福島県の郡山商工会議所にて開催されました。こちらのイベントは「“人”をつなぎ、ポストコロナを勝ち抜く変革」をテーマに開催し、株式会社栄楽館の代表取締役社長の菅野豊臣氏と、リンクス・エージェンシー株式会社の代表取締役の渡邊万里子氏が登壇をして、お二人の視点からみた「企業がいまとるべき変革」について話し合われました。
また、イベントの後半では弊社アドバイザーの淺野祐典による講演がおこなわれ、福島県内企業の高齢化による後継者不在率や、企業存続に必要なM&Aに対する考え方についてお話しさせていただき、大盛況のまま終了いたしました。
■ご来場いただいた方のアンケート(一部抜粋)
・M&Aはまだ検討していないが、事例の話はとても参考になった。会社の未来を考える材料にさせていただきます。
・事業承継について学ぶことができました。
・福島県内の企業の方々とたくさん名刺交換をすることができ、新しい繋がりが生まれた。

代表取締役社長 菅野 豊臣 氏

代表取締役 渡邊 万里子 氏

取締役 郡山本社代表 鞍田 炎 氏


企業情報部 部長 淺野 祐典

2023.02.07
東北経営者フォーラム2023 in秋田会場
10年先を見据えた“さらなる共存・共栄”
東北各地の新聞社が主催・共催したイベント「東北経営者フォーラム2023 in秋田会場」が2023年2月7日(火)に秋田さきがけホールにて開催されました。こちらのイベントは「10年先を見据えた“さらなる共存・共栄”」をテーマに開催し、秋田県の特色や地域柄をふまえた地元企業の成長戦略について、秋田県商工会連合会会長の大森三四郎氏と、公立大学法人国際教養大学理事長のモンテ・カセム氏が登壇のうえお話しをいただきました。後半では、当社アドバイザーの小澤(南秋田郡井川町出身)によるM&Aによる企業の成長戦略と事業承継の可能性について講演をおこない、定員100名を大幅に超える来場者の皆様も熱心に耳を傾けていただき、大変な熱気に包まれながら終了となりました。
■ご来場いただいた方のアンケート(一部抜粋)
・大森代表のお話が非常に参加になった。ALL秋田で頑張っていきたい
・毎年の恒例開催にしてほしい
・持続可能な企業の在り方や方向性が勉強になりました
・M&Aについて知ることができ視野が広がった


企業情報部 主任 小澤 拓

会長 大森 三四郎 氏

取締役 総合営業本部長 泉 一志 氏

理事長・学長 モンテ・カセム 氏
右:モデレーター 榎戸 教子 氏

2020.03.12
日経産業新聞フォーラム2020
2025年 大廃業時代に備え、発展的な事業継承を実現するための方策
2020年初回のセミナーは、大阪、名古屋、福岡、東京にて、日経産業新聞主催『事業拡大・事業承継のためのM&A活用セミナー』-2025年大廃業時代に備え発展的な事業承継を実現するための方策- と題して、開催をいたしました。
全四部構成で、第一部では、永続的成長のための「脱創業家」の事業承継と題し、おやつカンパニー・松田好旦会長に、第二部では、事業拡大・事業承継の為のM&A活用法と題して弊社代表・中村の講演。第三部では、実際に譲渡を体験されたオーナー様の体験談として、織田商事・阿部真弓社長とのパネルディスカッション。第四部では、弊社代表・中村よりM&A成功のポイントについてお伝えをいたしました。



2019.11.25
経営者フォーラム2019
経営をつなぐ、人づくり・組織づくり・風土づくり
2019年10〜11月にかけ、名古屋・大阪・福岡・東京の4拠点にて「中小企業の事業継承」をテーマにしたセミナーを開催いたしました。
昨今では「経営者の高齢化」や「後継者不足」が進み、中小企業の休廃業・解散は絶えず、やむなく事業を断念してしまう事例が絶えません。
今回のセミナーでは、譲渡の決断や後継者への文化継承、経営戦略の見直しなどについてお悩みの経営者様向けに、株式会社ヤオコー代表取締役会長・川野幸夫様、アパホテル株式会社取締役社長・元谷芙美子様をお招きし、プロフェッショナルによる失敗しない事業承継、会社存続や発展の秘訣などについてお話いただきました。
また、M&A事例のご紹介として、株式会社ウィズリンク会長・江口歳春様に弊社アドバイザーの池ヶ谷との対談形式でお話を伺いました。



メールマガジンの
配信登録
最新の「セミナー情報」「M&A売却情報」「M&A買収情報」をメールでお届けいたします。まずはお気軽にお申し込みください
M&Aキャピタル
パートナーズが
選ばれる理由
私たちには、オーナー経営者様の
決心にこたえられる理由があります