M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2009-09-15
  日本電気 <6701> 、カシオ計算機 <6952> 、および日立製作所 <6501> の3社は、2010年4月に各社の携帯電話端末事業を統合し、合弁事業として運営していくことに合意した。

  新会社は、NECの携帯電話端末事業部門であるモバイルターミナル事業本部とカシオ日立モバイルコミュニケーションズ(CHMC)の販売・開発・製造・保守等の全事業を統合し、両社の高い技術開発力と商品企画力により、強い競争力のある商品群を持つ会社となる。また、今後の成長分野として期待される新領域に対しては、NECのIT・ネットワーク技術を活かしたビジネス・コンシューマ向けサービスと連携した商品開発力、CHMCのコンシューマ向け商品の技術力および企画力という両社の異なる得意分野や注力分野を組み合わせることによって、シナジーを創出し魅力ある商品を開発していく。

  今回の事業統合により、売上拡大、資材、保守など様々な事業領域での統合シナジーの実現し、技術資産・ノウハウ、リソースの一体活用による開発力強化することで、各社の商品ブランドを活かしながら、国内並びに海外における事業基盤を強化し、より高い競争力を確立する狙いとしている。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。