M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2010-05-28
  豊田通商 <8015> とビスケーホールディングス <7542> は、8月31日を効力発生日として、豊田通商を完全親会社、ビスケーホールディングスを完全子会社とする株式交換契約書を締結した。両社は、07年4月に資本業務提携し、豊田通商はビスケーの議決権比率の38.78%を保有していた。ビスケーの普通株式は、8月26日付で大阪証券取引所 <8697> JASDAQ市場において上場廃止となる。(株式交換比率は、豊田通商:ビスケー=1:0.05)

  アパレル業界においては、消費者のライフスタイルの変化やニーズの多様化が進む中、低価格帯商品を中心に展開するファストファッションが支持を受け、企業間・業態間の競合が激化している。ビスケーは、米国のサブプライムローン問題を発端とした世界的な景気低迷が長期化しており、雇用・所得環境の悪化による一般消費者の節約志向や生活防衛意識の高まりから、百貨店・専門店市場を中心に個人消費は低迷を続けており、厳しい経営環境に直面していた。

  豊田通商は、コア分野として位置付ける自動車関連分野に加え、生活産業関連事業を含む非自動車分野の拡大により、バランスの取れた収益構造を目指しており、ビスケーの独自性・創造性あるブランドや企画力を活かし、非自動車分野の拡大に繋がる生活産業関連事業の事業収益の拡大を目指す。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。