M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2011-01-13
  三井物産 <8031> は、米国NASDAQ上場のシーエイチエス社が子会社を通じて保有するマルチグレイン社(スイス、MAG)の発行済み株式の44.2%(議決権比率45.1%)を取得することで基本合意しした。取得価格は225百万米ドル(約190億円)で、類型投資額は459百万米ドル(約440億円)となる。

  MAGはブラジルで穀物を中心とする農業生産事業及び穀物物流事業(集荷、加工、輸送、輸出、販売)を行っており、三井物産はMAG株式を44.2%保有する筆頭株主で、本追加取得により三井物産の出資比率は88.4%(議決権比率90.1%)となり、MAGは三井物産の持分法関連会社から連結子会社に異動する。

  三井物産は、MAGを穀物事業の中核関係会社と位置付け、世界で最も高い食料増産余力を有するといわれるブラジルにおける農業生産・穀物物流事業の拡充により、ブラジルからアジアを中心とする市場に向けた穀物の安定供給体制の強化を図る。世界の人口増加及び新興国の経済発展により世界の穀物需要の拡大が見込まれる中、今後も穀物事業をコアビジネスのひとつと位置付け、グローバルな食料需要の拡大に対応する。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。