M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2011-01-23
  居酒屋大手で「庄や」「日本海庄や」「やるき茶屋」展開の大庄 <9979> は、サントリーホールディングス(大阪府大阪市)傘下のサントリービア&スピリッツ(東京都港区)との安定的な取引関係の構築・強化を図ることを目的とする第三者割当による自己株式の処分を行う。2月8日付で普通株式250万株を、1株1,144円で処分し、28億6千万円を調達する。異動後の同社の議決権割合は14.16%となり、第2位株主となる。調達資金は借入金の返済に充当し、財務体質の健全化につなげる。

  外食業界においては、昨今の景気低迷やデフレの影響により飲料需要が伸び悩む一方で、低価格競争が激化しており、将来に向けての先行き不透明感がますます拡大している。また、消費者の外食ニーズの多様化・高度化、高齢化社会の進展、若年層の飲酒需要の減少など、外食市場自体も構造的な転換期にある。このような環境化で、更なる発展を図るためには、主力として取扱う酒類・飲料の製造・販売会社とより密接な関係強化を図り、自己株式を割当てるとの戦略方針に至ったとしている。

  大庄には、アサヒビール <2502> が1.73%、キリンビール <2503> が1.08%をそれぞれ出資している。また、サントリーグループとしては、グループのダイナック <2675> 以外に、東京会館 <9701> 、ワタミ <7522> 、ロイヤルホテル <9713> 、京都ホテル <9723> 、サンデーサン <9899> 、マルシェ <7524> 、菱食 <7451> といった取引先に少額出資している。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。