M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2011-02-03
  TSUTAYA展開のカルチュア・コンビニエンス・クラブ <4756> は、2月3日開催の取締役会において、マネジメント・バイアウト(MBO)の一環として行われるMMホールディングス(東京都千代田区)による普通株式及び新株予約権に対する公開買付け(TOB)について、出席取締役の全員一致により、本公開買付けに賛同の意見を表明すること、及び本公開買付けに応募するか否かについては、中立の立場で株主の判断に委任することを決議した。

  公開買付者のMMホールディングスは、CCC社長の増田氏が100%株式を保有し代表を務める買収目的会社で、増田氏はCCCの株式41.01%を保有しており、TOB成立を条件として、みずほコーポレート銀行 <8411> 及び三井住友銀行 <8316> から総額1,000億円を上限とした借入れを行うことを予定している。買付け期間は、2月4日から3月22日までの31営業日、買付価格は普通株式1株600円、新株予約権1個1円、買付代金は最大69,635百万円となる。CCCの株式は、TOB成立後、一連の手続を経て上場廃止となる。

  成熟期を迎えつつある主力のCD・DVDレンタル事業の競争激化やインターネットによるコンテンツ配信の広がりなど厳しい経営環境に対して、将来的な競争優位性を維持するには、非公開化した上で、経営資源の更なる選択と集中を推進し、中長期的な観点から抜本的かつ機動的な事業再構築を行う必要があると判断した。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。