M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2011-02-21
  ポケットカード <8519> は、ファミマクレジット、伊藤忠商事 <8001> 、ファミリーマート <8028> 及び三井住友銀行 <8316> との間で、3月31日を株式交換の効力発生日として、ポケットカードを株式交換完全親会社、ファミマクレジットを株式交換完全子会社として経営統合することで合意し、交換対価を金銭とする株式交換契約を21日付で締結した。

  また、ファミリーマート、伊藤忠商事及び伊藤忠エネクス <8133> を引受先とする第三者割当増資(発行新株式数19,053,400株、1株325円、調達総額6,192,355千円)の実施と、筆頭株主のプロミス <8574> の保有株式の三井住友銀行への譲渡等により、増資後の議決権比率は、三井住友銀行が35.55%保有の筆頭株主に、伊藤忠商事が25.03%保有の第二位株主に、ファミリーマートが15.02%保有の第三位株主に異動する。

  クレジットカード業界においては、日常生活におけるクレジットカード決済の浸透等に伴いカードショッピング取扱高は引き続き拡大しているものの、個人消費の低迷を受け成長率は鈍化しており、また高水準で推移する利息返還請求への対応や、貸金業法、割賦販売法の改正に伴うビジネス環境の急激な変化への適応など、厳しい事業環境が続いており、両社グループの連携による事業基盤の強化を図る。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。