M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2012-05-30
  ジャパンベストレスキューシステム <2453> は、アットワーキング(東京都港区)の株式の過半数を1億円超で取得し、5月31日付で連結子会社化する。

  アットワーキングは東京都知事より医療機器修理業許可証を取得し、主に外国製医療機器整備、医師への商品解説、問合せを日本語で対応するメンテナンス事業を事業展開している。また、個人輸入された国内ユーザーのサポート業務を海外メーカーから委託されるカスタマーサポート事業も展開し、エンジニア事業では医療機器のメンテナンスを24時間体制で対応している。

  超高齢社会の進展に伴って増大の一途を辿っている医療費の削減や、自由診療の拡大により、医療機器の修理等のニーズが高まっていることから、同社のグループ化により、新たに医療機器メンテナンス事業に進出し、医療機器の輸出入の拠点となる子会社も設立する予定。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。