M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2006-10-24
第8回日経フォーラム「世界経営者会議」(主催=日本経済新聞社、スイスのビジネススクールのIMD、米スタンフォード大学アジア太平洋研究センター)は24日午前、「変化に挑戦する経営ビジョン」について講演した。

 世界有数の石油会社、仏トタルのティエリー・デマレ会長兼最高経営責任者とNTTドコモの中村維夫社長、日興コーディアルグループの有村純一社長が講演した。

 デマレ会長はまず「1999年のベルギーのペトロフィナ、2000年の仏エルフとの合併を成功させたことがトタルをメジャー企業に押し上げた」とこれまでの経緯を紹介。「果敢なM&A(企業の合併・買収)戦略によって規模を拡大し、利益を増やすことができた」と話し、その理由の一つに持続的な投資をあげた。

 日興コーディアルグループの有村社長は「貯蓄から投資へという時代の変化に対応するため、お客様中心、積極的な提携戦略などを基本に据えて経営にあたっている」と語った



M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。