M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2006-10-24
ストックオプション(株式購入権)で得た利益を「給与所得」よりも税額の低い「一時所得」と税務申告したのに対し、ペナルティーとして過少申告加算税を追徴課税したことの是非が争われた7件の訴訟の上告審判決が24日、最高裁であった。同小法廷は加算税を賦課するのは違法として、課税を適法とした二審判決を破棄し、総額約2億6000万円の課税処分を取り消した。

 訴えたのは米マイクロソフトやデル、コンパック、シスコシステムズの日本法人元役員ら7人。7人は親会社である米国法人から付与されたストックオプションを行使。1997―2001年分の利益を一時所得として申告したが、給与所得とみなされ、同加算税を含めて追徴課税された。

 判決理由で同小法廷は「国税当局は課税上の取り扱いを変更したにもかかわらず、通達で明示しなかった」と指摘。「一時所得に当たると申告しても無理からぬ面があり、納税者の誤りということはできない」と述べ、「加算税を課すのは酷すぎ違法」と判断した。



M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。