M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2018-08-31
新日本科学<2395>は、子会社の新日本科学SMO(鹿児島県鹿児島市)をエムスリー<2413>に譲渡することを発表した。株式譲渡予定日は2018年10月1日、譲渡価額は10億円。

新日本科学SMOは、SMO業務(※)、CRCの派遣、臨床試験支援業務を行う会社。

国内SMO事業は、国内大手グループへの集約が進んでおり、新日本科学は、他社との提携を含めた事業再編を検討していた。SMO業界の大手のエムスリーに対し、新日本科学SMOの事業基盤を引継ぐことにより、エムスリーの強みとするITインフラや顧客基盤を活用した成長を期待する。

※1 Site Management Organizationの略。医療機関に対して臨床試験の支援業務を行うこと
※2 Clinical Research Coordinatorの略。 医療機関において、治験責任医師・分担医師の指示のもとに、医学的判断を伴わない業務や、治験に係わる事務的業務、業務を行うチーム内の調整等、治験業務全般をサポートする


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。