M&Aニュース
M&Aニュースのイメージ

2009-09-24
国内唯一のPHS事業であるウィルコム(東京都港区)は、24日、今後の事業再生と事業継続に向けた強固な収益基盤の確立および財務体質の抜本的な改善を図るため、「産業活力再生特別措置法所定の特定認証紛争解決手続」(事業再生ADR手続)による事業再生を目指し、事業再生実務家協会への事業再生ADR手続を正式申請し、受理された。

  厳しい競争環境の中で、現行のPHS事業に加えて、高速モバイルデータ通信を展開していくに当たり、財務体質の抜本的な改善を機動的に推進していくことが不可欠との判断によるもの。

  現時点における事業再生計画案で金融機関に要請する金融支援の内容は、一定期間の借入金等債務の元本残高維持と、債務の弁済スケジュールの変更を依頼する予定で、債務の免除や、株式化(デット・エクイティ・スワップ)を要請することは想定していないとしている。

  事業再生ADR手続は、債権者である金融機関を対象としたもので、同社サービスを利用しているユーザー、また販売店やメーカーなど取引先に対する影響はないとしている。

  ウィルコムは、資本金50億円で、株主は、米ファンドのカーライルグループ60%、京セラ 30%、KDDI 10%となっていた。


M&Aへの疑問

M&Aへの疑問のイメージ

M&Aに関する疑問に市場統計や弊社実績情報から、分かりやすくお答えします。

業種別M&A動向

業種別M&A動向のイメージ

日本国内におけるM&Aの件数は近年増加傾向にあります。その背景には、企業を取り巻く環境の変化があります。

M&Aキャピタルパートナーズが
選ばれる理由

創業以来、売り手・買い手双方のお客様から頂戴する手数料は同一で、
実際の株式の取引額をそのまま報酬基準とする「株価レーマン方式」を採用しております。
弊社の頂戴する成功報酬の報酬率(手数料率)は、
M&A仲介業界の中でも「支払手数料率の低さNo.1」を誇っております。