M&Aニュース
貸し借りアプリ「アリススタイル(Alilce.style)」運営のピーステックラボ、JR東日本スタートアップと資本業務提携で「JRE手ぶら旅」の展開を目指す
2023-06-05
モノの貸し借りアプリ『Alice.style(以下、アリススタイル)』を運営する株式会社ピーステックラボ(代表取締役社長:村本 理恵子、以下「ピーステックラボ」)と、JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)は、JR東日本グループの駅を利用されるお客さまへの利便性拡大を目的に、駅を拠点としたモノのシェアリングサービスの展開にむけて、資本業務提携することを合意した。
駅を拠点としたモノのシェアリングサービスの展開にむけて
JR東日本グループは、現在も駅を中心に数多くのサービスを展開している。今回資本業務提携を締結したJR東日本スタートアップとは、身軽な列車旅を実現するため、旅行及び出張の移動中や滞在先で使える便利なモノを駅で借りて駅で返す新しいレンタルサービス「JRE手ぶら旅」(https://jreteburatabi.alice.style/)の実証実験を2023年2月1日より開始していた。その実証実験で見えてきた駅という場所でのシェアリングサービスの展開の可能性を検証すべく、実証実験の期間を9月末まで延長し、ロッカーを活用した受渡機能の強化や、気軽に試してみたくなる商品の充実などサービスをブラッシュアップしていく。
こうした連携の中で、駅を拠点したモノのシェアリングサービスの具現化をより積極的に推進すべく、今回の資本業務提携に至ったものである。
今後はこの連携を通じて、駅を更にお客さまにとって魅力的な拠点とすべく、モノのシェアリングサービスの展開を目指し、駅からはじまる循環型社会の構築を目指していく。
2023年6月より駅の受渡専用ロッカーへの返却が可能に。従来は、窓口にて商品を受け取りと返却を行うシステムであったが、駅構内の受渡専用ロッカーを有効活用し、より簡単に返却ができるシステムとなった。
※受け渡しロッカーの受付時間は下記実験概要をご確認ください。
② 商品ラインナップとご利用金額をリニューアル!移動時間を充実させるARグラスも登場
当初は、移動中の利用を想定した商品ラインナップにて実証実験を開始したが、「今、話題の商品を使ってみたい」「日頃気になっていた商品を手軽に試してみたい」等のご意見を踏まえ、商品ラインナップとご利用金額がリニューアル。移動中であっても、より自由で多様な過ごし方を提案したいという思いから、XREAL Air社のARグラス(Nreal Air)が新たに採用された。移動に伴う時空間にて、大画面で映画やインターネットをお楽しみいただける近未来のガジェットである。
「JRE手ぶら旅」実証実験概要
期 間:2023年2月1日(水)~2023年9月30日(日)※延長された
場 所:東京駅(新幹線南のりかえ口改札前 手荷物預かり所)、仙台駅(駅たびコンシェルジュ)
受渡返却対応時間:
【東京駅】新幹線南のりかえ口改札前 手荷物一時預かり所 9:00-21:00(受渡ロッカーは6:00-24:00)
【仙台駅】8:30-19:00(受渡ロッカーは6:00-20:00)
事前予約:1ヶ月前から前日17時までに公式サイトよりご予約ください
「JRE手ぶら旅」公式サイト:https://jreteburatabi.alice.style/
「JRE手ぶら旅」の具体的なサービスは以下をご参照ください。
https://jreteburatabi.alice.style/
駅を拠点としたモノのシェアリングサービスの展開にむけて
JR東日本グループは、現在も駅を中心に数多くのサービスを展開している。今回資本業務提携を締結したJR東日本スタートアップとは、身軽な列車旅を実現するため、旅行及び出張の移動中や滞在先で使える便利なモノを駅で借りて駅で返す新しいレンタルサービス「JRE手ぶら旅」(https://jreteburatabi.alice.style/)の実証実験を2023年2月1日より開始していた。その実証実験で見えてきた駅という場所でのシェアリングサービスの展開の可能性を検証すべく、実証実験の期間を9月末まで延長し、ロッカーを活用した受渡機能の強化や、気軽に試してみたくなる商品の充実などサービスをブラッシュアップしていく。こうした連携の中で、駅を拠点したモノのシェアリングサービスの具現化をより積極的に推進すべく、今回の資本業務提携に至ったものである。
今後はこの連携を通じて、駅を更にお客さまにとって魅力的な拠点とすべく、モノのシェアリングサービスの展開を目指し、駅からはじまる循環型社会の構築を目指していく。
「JRE手ぶら旅」サービスアップデートについて
① 駅のロッカーへの返却が可能に!2023年6月より駅の受渡専用ロッカーへの返却が可能に。従来は、窓口にて商品を受け取りと返却を行うシステムであったが、駅構内の受渡専用ロッカーを有効活用し、より簡単に返却ができるシステムとなった。
※受け渡しロッカーの受付時間は下記実験概要をご確認ください。
② 商品ラインナップとご利用金額をリニューアル!移動時間を充実させるARグラスも登場
当初は、移動中の利用を想定した商品ラインナップにて実証実験を開始したが、「今、話題の商品を使ってみたい」「日頃気になっていた商品を手軽に試してみたい」等のご意見を踏まえ、商品ラインナップとご利用金額がリニューアル。移動中であっても、より自由で多様な過ごし方を提案したいという思いから、XREAL Air社のARグラス(Nreal Air)が新たに採用された。移動に伴う時空間にて、大画面で映画やインターネットをお楽しみいただける近未来のガジェットである。
「JRE手ぶら旅」実証実験概要
期 間:2023年2月1日(水)~2023年9月30日(日)※延長された場 所:東京駅(新幹線南のりかえ口改札前 手荷物預かり所)、仙台駅(駅たびコンシェルジュ)
受渡返却対応時間:
【東京駅】新幹線南のりかえ口改札前 手荷物一時預かり所 9:00-21:00(受渡ロッカーは6:00-24:00)
【仙台駅】8:30-19:00(受渡ロッカーは6:00-20:00)
事前予約:1ヶ月前から前日17時までに公式サイトよりご予約ください
「JRE手ぶら旅」公式サイト:https://jreteburatabi.alice.style/
「JRE手ぶら旅」とは
身軽な列車旅を実現するべく、JR東日本グループにて取り組んでいるサービスである。旅行及び出張の移動中や滞在先で使える便利なモノを駅で借りて駅で返すレンタルサービスとして、2023年5月末日まで実証実験を行ってきたが、実証実験期間を2023年9月末まで延長する。「JRE手ぶら旅」の具体的なサービスは以下をご参照ください。
https://jreteburatabi.alice.style/
- JR東日本スタートアップ株式会社 会社概要
所在地:東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F
代表者:代表取締役社長 柴田 裕
株 主:東日本旅客鉄道株式会社(100%)
設立日:2018年2月20日
出資枠:50億円
連絡先:E-mail info@jrestartup.co.jp
ホームページ https://jrestartup.co.jp
- ピーステックラボ株式会社 会社概要
代表者:代表取締役社長 村本 理恵子
設 立:2016年6月
資本金:80,340,500円(2022年2月末時点)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F MOV内
事 業:モノの貸し借りアプリ「Alice.style(アリススタイル)」の開発・運営
手ぶら旅行事業「Alice.style TRAVEL(アリストラベル)」
U R L :https://peaceteclab.co.jp/
関連業界の
M&Aニュース
最新記事
M&Aニュース
最新記事
-
2022-01-12
-
2021-07-14
-
2021-05-21
-
2021-05-20
-
2019-04-26
M&Aキャピタル
パートナーズが
選ばれる理由
私たちには、オーナー経営者様の
決心にこたえられる理由があります