「それぞれの選択」では、弊社が手掛けた成約事例を取り上げ、経営者がどのような選択肢を検討し、
何を重視してM&Aを決断したのかをインタビュー形式で詳しくご紹介しています。
- #成約事例
- #それぞれの選択
自動車産業を支えるトップカンパニーが選んだ成長戦略はM&A 相互出資という一蓮托生の覚悟がもたらすもの
自動車部品表面処理業×投資会社

- 譲渡企業
- 株式会社サーテックカリヤ
代表取締役社長 竹内 弘一
- 譲受企業
- セレンディップ・ホールディングス株式会社
代表取締役社長兼CEO 竹内 在
創業75年、自動車部品の表面処理技術で国内トップクラスの地位を築いてきた株式会社サーテックカリヤは、グローバル展開で売上200億円超まで成長を遂げつつも、2025年7月にセレンディップ・ホールディングスグループへの参画を決断した。単なる株式譲渡ではない「相互出資型」という新しいM&Aの形が示唆する製造業の未来像について、株式会社サーテックカリヤ 代表取締役社長の竹内 弘一様、セレンディップ・ホールディングス株式会社 代表取締役社長兼CEO 竹内 在様、そして取締役CFO 北村 隆史様にお聞きした。
父から受け継いだものづくりの誇りを次世代へ。 チーム型経営で実現する永続的発展
製造業×事業承継投資

- 譲渡企業
- 株式会社 アルミックス
代表取締役 西口 友二
- 譲受企業
- SoFun株式会社
代表取締役 吉川 友
愛知県瀬戸市でファインセラミックスの製造を手がける株式会社アルミックスは、短納期・小ロットの注文にも対応するスタイルで、大手企業からも厚い信頼を得てきた。先代から受け継いできたものづくりへの情熱と、従業員や取引先を守りたいという強い想いが交錯する中、代表取締役である西口友二様は、事業承継型投資を行うSoFun株式会社への株式譲渡を決断した。新たな道を選択するまでの経緯、そして今後の展望を譲受企業であるSoFun株式会社代表取締役・吉川友様※(吉は土に口)、同じグループに所属する株式会社IMK代表取締役・森保之様とともにお聞きした。
“背水の陣”から“大きな安心感”へ。70歳社長の従業員と会社の未来を見据えた決断
電気計装工事×防爆電気設備・防爆計装エンジニアリング

- 譲渡企業
- 株式会社トライグロース
代表取締役 二本木 英一
- 譲受企業
- 昭和アステックホールディングス株式会社
取締役 尼田 淳也
電気計装事業を通じて発電設備や化学プラントなど社会インフラの安定稼働を支えている株式会社トライグロース。20年以上にわたる豊富な知見と経験を持つ技術者たちが、顧客からの信頼を得て実績を積み重ねてきた。2025年、同社は昭和アステック株式会社とのM&Aを決断した。その経緯と今後の展望について、株式会社トライグロース 二本木 英一 様、昭和アステックホールディングス株式会社 尼田 淳也 様に伺った。
「60歳を過ぎても昇給する給与体系」約束の末の決断。 独自の戦略で成長を遂げた保険代理店のM&A
専属保険代理店×乗合保険代理店

- 譲渡企業
- 株式会社グローバルサービス
代表取締役 山本 篤
- 譲受企業
- 株式会社RM ホールディングス
徹底した事故対応力で、損害保険の顧客から信頼を積み重ねてきた株式会社グローバルサービス。同社は、従業員に「60歳を過ぎても昇給する給与体系で働き続けられる環境」を約束していた。その約束を確実に守るため、代表取締役の山本 篤様は、後継者問題の解決策として株式会社RM ホールディングスを譲渡先としたM&Aを決断。従業員を守るだけでなく、両者の強みを活かし合う理想的な補完関係が期待される。今回は、その経営判断の背景について詳しくお聞きした。
JALグループ初のプロ代理店提携で実現する全国展開戦略。組織力で切り拓く事業の発展
保険代理店✖航空系商社グループ

- 譲渡企業
- 株式会社 中央保険プラザ
代表取締役会長 中島 広輝
- 譲受企業
- 株式会社JALUX
岐阜県を拠点に、組合マーケットを中心とした保険代理店事業を展開してきた株式会社中央保険プラザ。創業者からの事業承継を果たした後も、業界の変化を見据えてさらなる成長を模索していた。一方、JALグループの商社株式会社JALUXの子会社である株式会社JALUX保険サービスは全国拠点化戦略を推進する中で、中核となる保険代理店との提携による新たな展開を検討していた。両社の価値観が合致し、JALグループで初めてとなるプロ代理店との提携が実現。その経緯について、詳しくお話をうかがった。
スタイリストとヘアメイクのワンストップを実現へ。クリエイティブ業界の専門性を結集するM&A
ヘアメイク事業×PRコンサルティング事業

- 譲渡企業
- 株式会社エムズアップ
代表取締役 石田 真弘
- 譲受企業
- 株式会社ルームズ
代表取締役 川口 真司
ヘアメイク事業を手がける株式会社エムズアップは、マーケティングコミュニケーションを総合的に支援するマテリアルグループへの参画を決断した。グループ傘下の株式会社ルームズが展開するファッションスタイリスト事業との融合により、業界でも珍しいワンストップサービスの提供を目指す。個人事業に近い形態からグループへの参画というM&Aが実現した背景には、クリエイティブ業界での専門性の結集と、現場力を重視する価値観の共有があった。譲渡側の株式会社エムズアップ代表取締役の石田真弘様、譲受側である株式会社ルームズ代表取締役の川口真司様に、M&Aの経緯と今後の展望について伺った。
街の安全を守り続けて48年。積み重ねた信頼を次世代へつなぐ創業者の決断
警備業×物流業

- 譲渡企業
- 東宝総合警備保障株式会社
創業者・相談役 龍原 正
- 譲受企業
- センコーグループホールディングス株式会社
執行役員 ビジネスサポート事業本部 副本部長 篠原 信治
1978年の創業以来、渋谷を拠点に警備業を営んできた東宝総合警備保障株式会社。創業者の龍原正氏が後継者問題に直面する中、物流大手のセンコーグループホールディングス株式会社への株式譲渡を決断した。異業種のセンコーグループへの株式譲渡の背景には、龍原氏とM&Aキャピタルパートナーズ竹内謙太氏との7年にわたる信頼関係があった。譲渡側の東宝総合警備保障株式会社の創業者である龍原正様、譲受側のセンコーグループホールディングス株式会社の篠原信治様に、今回の経緯と将来展望を伺った。
「会社そのものが、ずっと生き残っていく」。社員の未来を考える想いと完全一致したM&A
照明・映像・音響設備の企画、施工×株式譲渡

- 譲渡企業
- 株式会社 インターメディア
代表取締役社長 鈴木 篤
- 譲受企業
- 株式会社ティーケーピー
音響レンタル事業部 事業部長 大野 一馬
1987年の設立以来、結婚式場やホテル、公共施設などで、光・音・映像を駆使した最新の空間演出をプロデュースしてきた株式会社インターメディア。ワンストップで高品質なサービスを提供し、業界内で確固たる地位を築いてきた。2025年、同社は株式会社ティーケーピーとのM&Aを決断した。その経緯と今後の展望について、株式会社インターメディア 鈴木 篤 様と、株式会社ティーケーピー 大野 一馬 様に伺った。
一家が20年間抱えた重責からの解放。安堵と心穏やかな未来への一歩を叶えたM&A
介護老人保健施設×出資持分譲渡

- 譲渡法人
- 医療法人社団中谷クリニック
2003年の開設以来、介護老人保健施設や特別養護老人ホーム、耳鼻科・歯科を併設した診療所の運営を通じ、地域に根差した医療と介護を提供してきた医療法人社団中谷クリニック。2025年、同法人は同業関連の総合ヘルスケア企業とのM&Aを行った。その経緯と今後の展望について、同法人を運営してきた中谷俊彦様、良子様、理恵子様ご一家に伺った。
創業120年の伝統から革新へ 地域建設業の未来を切り拓く資本業務提携
建設業×資本業務提携

- 譲渡企業
- 株式会社清水組
代表取締役社長 清水隆成
- 譲受企業
- SBI地域事業承継投資株式会社
1905年創業、秋田県男鹿市で120年にわたり地域のインフラを支えてきた株式会社清水組は、県内外の港湾整備に携わってきた老舗の総合建設会社だ。2025年7月、SBI地域事業承継投資との資本業務提携という新たな一歩を踏み出した。創業一族の5代目社長として経営を担う清水隆成氏は47歳。成長戦略としてファンドの力を活用する道を選ぶ、その決断の背景について詳しくお聞きした。
