M&A用語集
第三者割当増資
第三者割当増資とは?
第三者割当増資は、通常の公募増資とは異なり、特定の第三者に新株引受権を付与して新株を引き受けさせる増資。特定の第三者(現在の株主であるかどうかは問わない)に新株引受権を付与する、つまり新株を割り当てる増資形態をいう。M&Aにおいて第三者割当を行う場合は買収会社や資本参加をしようとする会社を第三者として割り当てるということになる。定款に定める授権株式数の枠による制限はあるが、M&Aの手段としてこの方法を利用すると、短期間に経営支配権の移動が可能となる。ただし、資本参加の場合は100%株式取得には至らないので、100%支配するためには発行済株式を既存株主から取得する必要がある。
参考:第三者割当増資のポイントと基礎知識
参考:第三者割当増資のポイントと基礎知識
M&Aの手法
M&Aキャピタル
パートナーズが
選ばれる理由
私たちには、オーナー経営者様の
決心にこたえられる理由があります