M&A案件の探し方とは? 最適な相手先とマッチングする手段

更新日

レコフデータによると2021年の日本企業が当事者となるM&A件数は4280件と過去最高を記録した。 翌年の2022年においても、件数としては横ばい。依然増加傾向にあります。

グラフ

出典:MARR Online

国内企業の社長の高齢化は年々進行しており、帝国データバンクの「全国社長年齢分析(2021年)」によれば社長の平均年齢は60.1歳に達しています。高齢化に伴い、後継者問題を抱える中小企業の社長も増加の一途をたどっており、事業承継のニーズが高まっています。

社長の平均年齢のグラフ

出典:帝国データバンク「全国社長年齢分析(2021年)」

一方で、ベンチャー企業へのM&Aも活発化しており、レコフデータによると2017年のベンチャー企業のM&A件数は880件と、前年の447件からほぼ倍増しました。

このことからも従来の大型M&Aに対して、事業承継M&Aと、ベンチャーM&Aの存在感が増してきていることが窺えます。

中小規模のM&Aに対するニーズが高まる中、M&Aの仲介サービスは進化を続けています。

事業を売却したいと考える売り手と、事業を買収したいと思う買い手がそれぞれのニーズをウェブ上のプラットフォームに登録し、マッチングを図るマッチングサイトを運営する企業も増えています。

マッチングサイトで会員登録を行うと事業の売買を希望する事業者のニーズを閲覧することができ、中には売上高1000万円に満たない企業の譲渡案件も掲載されています。ウェブ上の低コストなマッチングシステムが登場したことで、事業譲渡・譲受のハードルはこれまでよりも格段に下がってきていると言えます。

M&Aの成否はマッチングがカギを握ると言っても過言ではありません。

中小企業庁が発表している2018年版「中小企業白書」によると、M&A の相手先を見付けたきっかけについて最も多いのは、「第三者から相手先を紹介された」で、42.3%を占めました。「相手先から直接売り込まれた」という企業は30.2%で、「自社で相手先を見付けた」という企業は27.5%でした。「第三者から相手先を紹介された」という回答の内訳を見ると「金融機関」(28.5%)が最も多く、「他社(仕入先・協力会社)」(26.9%)、「専門仲介機関」(16.6%)と続きました。また、M&A のマッチング時の課題として「判断材料としての情報が不足していた」という回答が最も多く、「第三者から相手先を紹介された」と回答した企業では、「仲介等の手数料が高かった」を挙げる企業が他に比べて多いという結果になりました。

M&Aの相手先を見付けたきっかけのグラフ M&Aのマッチング時の課題のグラフ

出典:中小企業庁「2018年版 中小企業白書」

当社ではリテーナーフィーと呼ばれる月額報酬(定額顧問料)や着手金などはいただいておらず、基本合意時に初めて手数料が発生する完全成功報酬型の手数料体系を採用しています。加えて、他社では移動総資産額に対して報酬額を算定することが多い中、当社では株式譲渡価額に対して報酬額を算定しております。決して安い金額ではないかもしれませんが、心血を注いできた会社の譲渡・譲受にあたって、結果的に仲介手数料を抑えたご提案ができると考えています。第三者からの紹介が大きなウエイトを占める中で、当社のようなM&A仲介会社が果たす役割は大きいのではないでしょうか。

リワードシステムの流れ

M&A仲介会社は譲渡・譲受企業双方に対して豊富なコネクションを持ち、専門的な知識・知見を持ったM&Aアドバイザーを多数抱えています。株式・事業譲渡を検討する経営者にとって、事業を継続しながら機密保持、企業評価、マッチング、条件交渉、デューデリジェンスの対応、諸契約書のやり取り、クロージングまでを秘密裏に進めていくのは負担も大きく、困難を伴います。

また、会社の譲受を検討する企業側にはデューデリジェンスの実施、契約の手続き、クロージングなど一定の組織体制と高度な専門知識が必要であり、それらを全て社内リソースで賄える企業はまだそれほど多くありません。

M&Aアドバイザーは、売り手候補と買い手候補をマッチングさせるだけではなく、マッチング前の企業評価、譲受候補先に対して匿名で打診する際に使用するノンネームシートの作成や詳細な企業情報の載った企業概要書の作成、基本合意の締結からデューデリジェンスの立ち合い、最終契約の締結まで、一貫してサポートします。M&Aは企業と企業、人と人の利害が複雑に絡み合うディールです。M&Aの過程で起こるトラブルや、難しい交渉事にも適切に対応できる、知識と経験を兼ね備えたM&Aアドバイザーに相談することがM&Aの成約にとっては欠かせません。

上述したM&Aマッチングサイトを利用するのも有効なマッチングの手段の一つですが、M&A仲介会社に相談することで、より満足のいくM&Aの実現に近づけるはずです。

まずはお気軽にご相談ください。
秘密厳守にてご対応いたします。
監修者プロフィール
M&Aキャピタルパートナーズコーポレートアドバイザリー部長 梶 博義
M&Aキャピタルパートナーズ 
コーポレートアドバイザリー部長
公認会計士梶 博義

大手監査法人、事業承継コンサルティング会社を経て、2015年に当社へ入社。
これまで、監査、IPO支援、財務DD、親族承継・役職員承継コンサル等を経験し、当社入社後はM&Aアドバイザーとして活躍。一貫して中小企業の支援に従事し、M&Aのみならず、事業承継全般を得意とする。

詳細プロフィールはこちら
キーワードから探す
カテゴリから探す
事業承継
M&A基礎知識
M&Aを検討するために
M&Aの手法
M&Aの流れ
M&A用語集

M&Aキャピタル
パートナーズが

選ばれる理由

私たちには、オーナー経営者様の
決心にこたえられる理由があります

納得の料金体系

着手金や月額報酬を
いただくことなく、
お相手企業と基本合意にいたるまで、無料で支援いたします。

着手金無料の報酬体系 M&Aとは
安心の専任担当制

検討初期から成約まで
オーナー経営者様専任の
アドバイザーが
寄り添います。

M&Aへの想い アドバイザー紹介 M&Aストーリー
信頼の東証プライム上場

東証プライム上場の信頼性と、
独自のデータ基盤の
活用により、ベストな
マッチングをご提供します。

M&A成約実績 メディア掲載実績 セミナー実績

M&Aご成約事例
“それぞれの選択”