更新日
M&Aのプロセスには、複雑で専門知識が必要なものが多いため、M&Aコンサルティング会社など、M&A専門家に相談することをおすすめします。
本記事では、M&Aコンサルティングの概要について解説したうえで、対応内容や費用、選定時のポイントなどについて解説していきます。
目次
1. M&Aコンサルティングとは
M&Aコンサルティングとは、M&Aにおける買い手・売り手へのアドバイスや、対象事業者間の交渉代理を提供することを指します。対象範囲はM&A戦略の策定からM&A後の統合作業(PMI)まで幅広いです。M&Aの複雑なプロセスを円滑に進めるうえで、非常に重要な役割といえるでしょう。
ここでは、M&Aコンサルティングの必要性について解説したうえで、M&AアドバイザリーやM&A仲介会社との違いについても紹介していきます。
1-1. M&Aコンサルティングの必要性
M&Aコンサルティングは、関連する法令やリスクを専門家の視点から把握し、遵守するために必要です。また、M&Aに伴う複数の業務を担当し、経営のリソースを確保する役割もあります。
M&Aコンサルティング会社を選ぶときに重要なのは、どの程度M&Aの実績があるかです。M&Aの実績が豊富な場合、十分なノウハウを持っている可能性が高いため、適切なアドバイスを期待できるでしょう。それまでに取り扱ったM&Aの内容を確認し、自社に合ったアドバイスが受けられるか見極めることが大切です。
1-2. M&AコンサルティングとM&Aアドバイザリーの違い
M&Aにおいて特定の企業を支援するという意味では、M&AコンサルティングとM&Aアドバイザリーは同じです。
しかし、M&Aコンサルティングは主に企業の成長戦略全体を考慮し、M&Aを主な軸としつつも他の選択肢も含む支援を行います。一方でM&Aアドバイザリーは契約した企業の利益最大化を目的とし、主にM&Aに特化した支援を提供します。
1-3. M&AコンサルティングとM&A仲介会社の違い
M&Aアドバイザリーは、売り手か買い手どちらかとだけ契約し、サポートを行います。
一方、売り手と買い手の間を調整し、中立的なポジションからM&Aの成立を促すのがM&A仲介会社です。M&A仲介会社は、双方の交渉の調整を担当する、調停役といえる役割です。
2. M&Aコンサルティングの対応内容
M&Aコンサルティングの主なサービス内容には、以下のようなものが挙げられます。
- M&A戦略の策定
- 対象企業のリストアップ
- デューデリジェンスの実施と交渉サポート
- クロージング・統合プロセスのサポート
それぞれ見ていきましょう。
2-1. M&A戦略の策定
M&A戦略の策定では、M&Aにおける自社の目的を明らかにし、その実現のためにどのようなプロセスを踏む必要があるのかを具体化します。
M&A戦略の策定は成功率に大きく影響する工程です。M&Aコンサルティングは戦略が具体的かつ成功率が高まるものになるよう、対象企業をサポートします。
2-2. 対象企業のリストアップ
M&Aコンサルティング会社が作成したリストのなかから、M&Aの相手候補を選びます。リストは「ロングリスト」「ショートリスト」の順に提示されます。候補選びの際も、M&Aコンサルティング会社からのアドバイスを受けることが可能です。
2-3. デューデリジェンスの実施と交渉サポート
M&Aの相手候補が絞れたら、双方のトップ面談の実施や、M&A実行に関する基本的な条件について交渉を進めます。この際、買い手企業・売り手企業の条件のすり合わせや助言を添えるのもM&Aコンサルティングの業務の1つです。
交渉が合意となり「基本条件合意書」を締結したら、M&Aコンサルティングはデューデリジェンスを実施します。デューデリジェンスの範囲は広く、専門的な知識が必要です。M&Aコンサルティングのサポートを得ることで、隠れたリスクの見落としを回避でき、適正な価値の算出が期待できます。
2-4. クロージング・統合プロセスのサポート
デューデリジェンス後、お互いの最終的な合意が確認できたら、最終契約書の締結を行います。最終契約書は、M&Aに関する義務や権利などの契約内容を定めた法的な拘束力を持つ重要な書類であり、弁護士などの専門家の助言を得ながら慎重に作成します。M&Aコンサルティング会社は、契約書の内容について相手方と交渉を行います。
契約書を締結した後は取引を実施し、最終的な統合プロセスであるPMIを行います。PMIは比較的短期的な経営統合プランに基づいて実施され、M&Aによるシナジー効果の実現に重要な役割を果たすため、M&Aコンサルティングのサポートが非常に重要となるフェーズといえるでしょう。
3. M&Aのコンサルティングを依頼する費用
下表は、M&Aのコンサルティングを依頼する際の各費用と、それぞれの相場です。
名称 | 支払うタイミング | 相場 |
---|---|---|
相談料 | コンサルティングへのM&Aの相談時 | ・多くのM&Aコンサルティングでは無料 ・一部の会社では一度の相談で数万円が発生することもある |
着手金 | 契約締結時 | ・100万円~200万円 ・無料の場合もある ・成功しなくても返金されないため注意が必要 |
コンサルティング料 | 契約からM&Aの成立までの間定期的に支払う | ・時間あたりの単価 ・会社によって異なる ・交渉が長引くだけ費用が増える |
デューデリジェンス費用 | 買い手のデューデリジェンス実施時 | ・200万円~300万円 ・着手金やコンサルティング料、中間金に含まれる場合もある |
中間報酬 | 基本合意書締結時 | 以下の三つのパターンがある ・中間金が発生しないパターン ・100万円程度の固定報酬を支払うパターン ・成功報酬の10~20%を支払うパターン |
成功報酬 | M&Aの最終締結時 | 取引金額をもとに「レーマン方式」で算出 |
4. M&Aコンサルティングを選ぶポイント
M&Aコンサルティング会社を選ぶ際には、以下に挙げるポイントを重視すると良いでしょう。
- 豊富なM&A実績を持っているか
- 自社の業種の領域を得意としているか
- 専門家と幅広いネットワークを持っているか
- 自社にあった料金設定か
- 信用できるコンサルタントであるか
順番に説明していきます。
4-1. 豊富なM&A実績を持っているか
M&Aコンサルティング会社を選ぶ際には、どれだけM&Aの実績を持っているかが重要です。実績が豊富なM&Aコンサルティング会社は、それだけ多くの経験やノウハウを有するため、適切なアドバイスやサポートが期待できます。
4-2. 自社の業種の領域を得意としているか
M&Aコンサルティング会社は、それぞれ異なる専門分野や強みを持っています。依頼を検討する際には、各社の得意領域を比較し、自社のM&Aの目的や課題に適したサービスを受けられるかどうかを確認しましょう。
4-3. 専門家と幅広いネットワークを持っているか
M&Aは広範囲の専門知識が必要です。多くの専門家とのネットワークを持つコンサルティング会社ならば、より包括的で信頼性の高いサポートが期待できるでしょう。
一方、小規模な会社はネットワークが限定的な可能性があるので、事前に調査が必要です。
4-4. 自社にあった料金設定か
料金が発生するタイミングや価格設定は、M&Aコンサルティング会社ごとに異なります。各報酬料金の相場を理解し、複数のコンサルティング会社から見積もりを取ったうえで、現実的に支払える料金設定の会社を選ぶと良いでしょう。
4-5. 信用できるコンサルタントであるか
M&A案件は長期間におよぶため、担当するコンサルタントとの相性は重要です。コンサルティングファームのノウハウや実績も大切ですが、最終的には担当者との関係性が円滑でなければ成功しづらいでしょう。信頼に値する相手かどうかを見極めて依頼することが大切です。
5. まとめ
M&Aは複雑なプロセスを求められるプロジェクトであり、実行には専門的な知識が必要です。M&Aを成功させるためには、M&Aコンサルティング会社など、M&A専門家に相談がおすすめです。
M&Aキャピタルパートナーズは成功実績や経験をもとに、クライアント様が納得できる信頼性やサービスを提供します。それぞれの企業に最適なM&A戦略を策定し、適切なアドバイスを提供します。